マガジンのカバー画像

東京駅周辺

292
東京駅周辺のいろいろを画像で
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

カレーを求めて八重洲へ(その2)/ 小さな八重洲ブックセンター / 大丸東京のアート

8月初めに銀座スイス(八重洲店)へ行ったとき、他のカレー屋さんも気になった。 お昼休みに大手町から八重洲南側への道のりは長い。 どのルートが最短かを考えてからオフィスを出て、東京駅地下街を縫うように歩き(こんなときJR定期があるのは便利😊) TOKYO CURRY QUARTET を目指すと、10分足らずで辿り着いた。 地下街の様子は省略(前回と同様に混んでいた)。 コロンビア8のキーマカレー大阪/北浜店は、S&B公式サイトに載っている。 パウダーを仕入れているのだろ

~生誕140年~ 竹久夢二 作品展(丸善本店4階ギャラリー)/丸善1Fの文庫本

お盆休み外房を訪れた際、石碑を見つけて「竹久夢二は詩も書いていたっけ?」と思いながら撮影した。 丸善本店4階ギャラリー 事務局?の方が会場を訪れていた老夫婦に、掛軸が売りに出ている理由を説明していた。 「個人の方が展示をされていたものですがコロナ禍以降来場者が減り、作品を大事にされる方に譲りたい」と。 竹久夢二肉筆の掛軸、一本15百万円。如何でしょう?

画狂人 井上文太展 “絵が描ければ何でもいい”(丸善本店4階ギャラリー)/丸善1F,2Fの平置き本

この方の作品を観るのは2回目、前回と同様に良く分からない展示会だった。 この記事を観る方に少しでも理解の助けになるかな?と思い、会場で配布されているパンフレットを載せてみる。 会場の様子

カレーを求めて八重洲へ(銀座スイス)/ついでにラム酒も(ついでにマネケン)

以前は八重洲地下街のことも時々、記事にした。 note 自分検索 [ from:@mohxxx 八重洲地下街 ] をしてみると、一番新しい記事が一年以上前のモノ。 食欲が落ちるこの夏、出社した日はなるべくカレー屋さんへ行こうと決めている。 この記事のあと、丸の内・大手町地区のカレー屋さんを何軒か訪れてみた。 当たり外れはある。 カレーエリアを八重洲地下街まで伸ばすと、洋食屋さん銀座スイスが八重洲地下街にカレー専門店を出しているのを見つけた。 コロナ禍の最中に出店したらし