マガジンのカバー画像

東京駅周辺

292
東京駅周辺のいろいろを画像で
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

リト@葉っぱ切り絵展~陸・海・空のなかまたち(丸善本店4階ギャラリー)/丸善の1F(ビジネス書)

丸善本店4階ギャラリーで開催される「リト@葉っぱ切り絵展」も3回目。 毎年、夏に開かれる。 今年(2024年)の展示

OAZO 屋上庭園/ビルの狭間にある一番小さな庭 / 1階にオリンピックオフィシャルショップ

東京駅近くで自由に屋上へ出られる場所「大手町ビル SKYLAB」「KITTEガーデン」、そして3つめが「OAZO 屋上庭園」。 東京駅を中心に見ると、丸の内南口横断歩道の先にあるKITTEと丸の内北口の先にあるOAZOは対称的な位置にある。 このビルの1階(丸善本店1階)オリンピックグッズ販売中。 図書を購入するとラウンジ割引券が貰えたりする 割引券を使っても60分で1000円強 あまり使われていないような 無料でアイス食べ放題も付いてくるなら少し惹かれる

久しぶりにKITTEガーデンを訪れてみた / 写真画集の素材候補

写真画集リリースに向けて写真画制作と編集を進行中。 写真画像をアプリで絵画風にした作品を「写真画」と、ここnoteでは使っているが、何か正式名称があるのだろうか?   元の写真があるから「AI画像」とは違うはず。 アプリに写真画像を取り込んで、パラメータ数値等をいろいろ変えるので元の写真とは明らかに別モノ。   画集のタイトルは ”  〜  Photo Book “ を予定しているのだが… 画集を作り始めてライブラリを見直すと、載せたい写真がたくさん出てくる。 そのまま載せ

矢野元晴 水彩画展-水と旅する- / -SG SOLO EXHIBITION- ADDICTED(丸善本店4階ギャラリー)

水彩画家:矢野元晴氏のことは「先週のスキのお礼」で少し触れた。 矢野元晴 水彩画展矢野元晴さんが丸善本店で展示会を開かれるのは2回目。 今年もご本人が会場におられ、お話をしながらの鑑賞。    美術展には足を運んでいる方だと思うが、プロの(純粋な)水彩画展は意外に少ない。日本の小学校を卒業すれば、誰しも水彩画は経験しているはずなのだが。    矢野元晴さんは鎌倉のアトリエで、水彩画教室を開かれている。   SG SOLO EXHIBITIONこの方の展示を観るのは初め

~写実を超えた詩情~ 長船善祐 油絵展/ジャン・モワラス展(丸善本店4階ギャラリー)

長船善祐氏の展示会を観るのは3回目。 長船善祐 油絵展長船善祐氏が会場におられ、お話をした。 ご本人のブログはこちら。 去年、一昨年の記事。 今回の展示会もそうだが、作者ご本人から説明を聞きながらの鑑賞なので撮影枚数は少なめ。 そんな画家さんのつぶやきが気になる方は「油絵日記」で😊 ジャン・モワラス展こちらは会場に誰もおらず(そんな設営も珍しい)。 ご本人の紹介文と会場の様子にとどめたい。

大手町ビルSKYLAB/東京駅そばの広大な休憩所(屋上なので冷暖房はありません)

丸の内ポイントアプリをスマートフォンに入れておけば、誰でも無料で使える施設。 アプリは、丸の内・大手町地区を訪れる方であれば、たまにしか使わなくても便利。買い物のほか、お弁当を買っても1%ポイントが付く。 丸の内地区にあるほとんどの地下駐車場は1時間無料。 以前、大手町ビル屋上が広場になった通知を受けたが、行く機会を逸していた。 お昼休み、用事のついでに場所を確認しに行った。 入場まで大手町ビルにエレベーターは多いが、屋上まで行くエレベーターは2基のみ。 3箇所ある

将門首塚のその後 / 隣にあるカレー屋さん(Otemachi One店)

2つの気になることを確かめるため、お昼休みに足を運んだ。 将門首塚半年以上前の記事。 ここのところ毎週ダッシュボードに表示され、年間記録を見ると2番目に入っている。 何かあったのかと思い、久しぶりに訪れてみた。 オフィスの近くにあるが、日頃わざわざ首塚を見に行くことはない。 昨年秋から変わったところはないようだ。 ネットに何かあるのでは?と思い調べてみた。 記事の日付は2022/1/29だが、2週間前にアップデートされている。 参拝する方には「怨霊だけど、最強の味方」

丸の内 SALE で買うモノ /「百年の孤独」ガルシア=マルケス / 蒸し暑い日はカレーでシャキッと

MARUNOUCHI SALE1月と7月は、丸の内地区のセール月間。 2000年以前は、丸の内仲通りでワゴンセールもやっていたと思うが、最近は見掛けない。 丸の内オアゾの Tabio Men へ。 セールの時にしか買っていない気がするが、定員さんの対応はいつも丁寧。 過去に Tabio のセールは記事にしたはず、と思い調べてみると冬のセールだった。 オアゾ1階 「百年の孤独」文庫版発売、売り切れ続出 特設コーナーや重版も | 毎日新聞 コロンビアのノーベル賞作家、ガ