マガジンのカバー画像

Photo Album

196
備忘を兼ねた写真の数々
運営しているクリエイター

#みんなでつくる冬アルバム

“Marunouchi Bright Christmas & イルミネーション 2023 ” その2/夜の街の雰囲気は…/ RX100M7

12月初めの様子は記事にした。 Xmas(イブ)直前、丸の内仲通りはこんな感じ。 インヌ? 比較のためにiPhone13Pro vs RX100M7 前回はiPhoneで撮ったが、今回はRX100M7で撮影。 明暗がはっきりする都会の夜は、カメラ撮影が自然な絵になる。 イメージする景色に近い。 「ここはクルマが通ります。横断歩道を歩いて下さい」警備の人が呼びかけるが

兵馬俑展(東京)、旧岩崎邸庭園と国立近現代建築資料館

2022年3月、京都から始まり、静岡、名古屋と続き、2023年2月初めに展示が終了する。 noteでも多くのnoterさんが訪れており「兵馬俑展」で検索すると多くの記事を読むことができる。 出展数が少ないと耳にしたが、今後現物を見られる機会はないかも?と思い、朝から足を運んだ。と言っても上野パーキングセンター6階に駐車したので階段を半階登っただけ😅(扉絵の左端に駐車場入口が見える) 会場の「上野の森美術館」は、さほど広くなく1階と2階での展示。 そのうちワンフロアは撮影禁止

Pixelmator Pro(for Mac)が良い感じ😊 釣られて Pixelmator Photo(for iOS)も

以前はAdobe のサブスクを利用していたが、使用頻度が低く解約した。 カメラを変えてから画像エディタが使いたくなりAdobe のサイトを見てみると、コンパクトカメラのスナップを加工するツールとしては割高感がある。 他に何かないか探してみると、買い切りのPixelmator Proがアップデートされ、特価中。 ネットの評価も良さそうなので入れてみた。 Pixelmator Pro 期間は不明だが、半額キャンペーン中。 下の画像のように確認しながら設定出来るのが、わか

「みんなのフォトギャラリー」で使用された画像の数々(100回使用記録)/ iPhone13Proの自然の写真とか

「つぶやき」で報告したところ、『探してみようかな』と仰るnoterさんもいらしたので(そもそも探せるのかな?)共有して使用された画像一覧を投稿します。 扉絵で使用された画像の一覧 多く使用された画像をいくつかピックアップ この3枚はどれも10回以上使用されています。 今回、100回使用された通知が来たので、この3枚だけで半分弱の使用があったことになります。 個人的には『チョット撮ってみました』的なモノ(オアゾの1枚とか)もありますが、撮影者の想いと使用する方の意図は、

62th 東京駅周辺 少し、吹雪いています iPhone13 Pro撮影

東京駅周辺シリーズはいつも「画像投稿」ですが、今回はチョコッと動画もあるので「テキスト」投稿。 動画も  に直接投稿出来るようになれば便利なのですが(YouTubeに一旦投稿してからは、少し面倒)。 お昼前から風を伴って 帰宅どきにはすこし積もって