情報を取捨選択すること
先日、うちのチャンネルのワーカーさんとお話しする機会があって
そこで「仕事モードにする作業環境」についての話になりました。
一人はシンプルな状態で仕事をする。
一人はお気に入りのものを机に並べる。
自分はどうなのかと考えたけど
基本的に前の晩に机の上は片付けてから寝るのですが
その配置として
・手帳はその日のページを開く
・ペンはペン縦に収納
・朝イチでやらなければいけないことを付箋に書いて貼っておく
(主に子供達の準備もの、お金に関わること)
・マウス、キーボードは収納
これは、仕事の始まりにやることは「書くこと」であって
PC作業に入ってしまうと、実はモチベーションが下がりがち。
これをペンを持って手帳に書き込むことから始めたら
なんでか知らんがモチベーションが上がったので
強制的に手帳を見て書き出すことをやってからPC作業に入るようにした。
この環境を朝整えるより、朝すでに出来上がっていることで
「整理する」という作業がなくなる。
この整理って地味にサボったりストレスになりがちなので
そこを夜のうちにやっておく。作業の延長線にやれるから。
というわけで、今回は「情報の取捨選択」
この記事はマガジン登録者用限定、そして有料記事として公開します。
300円の記事を月10本公開予定なので
月額500円はびっくりするお得感!
今後も値上げの予定はないのでぜひご登録お願いします。
この記事が参加している募集
いただいたサポートはみなさんによりときめくエッセイを届けるため、作業机周辺に配置するときめきアイテム(主にコーヒーとお菓子)購入代にさせていただいております! もっとみなさんに楽しんでいただけるエッセイを目指していきます。ありがとうございます♡