見出し画像

2024年の記事のランキングとモハPとGLAYの話と2025年の抱負

 2024年5月1日にスタートしたモハP【note】、この8カ月でパワーアップしていることを実感しています。これも皆様に支えられたお陰です。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
 
この記事では、2024年のランキングを掲載するとともに、注目した点、モハPとGLAYの生き方の共通点、そして2025年の抱負を書きたいと思います。ランキング化することで見えてきたことも多数ありました。

 まず、2024年の記事のランキングをご紹介します。「ビュー数」の
・noteオリジナル記事を含む上位10記事
・noteオリジナル記事を除く上位10記事
です。


noteオリジナル記事を含む上位10記事

1位👑 銀行の貸借対照表とALMの解説(シリコンバレー銀行の件)
2位👑 フォルクスワーゲンの財務分析
3位👑 サイトマップ(時系列)

4位 債券投資の収益と会計の解説(農林中央金庫の件)
5位 海外と日本のM&A事情の違い(GoogleのYouTube買収の振り返り)
6位 意外と知らないアフリカの6つのデータ
7位 ニュースの理解のための財務分析(株式会社セブン&アイHD)
8位 ビジネスと会計とIFRSの話
9位 メディアが報じないペトロダラー協定
10位 今さら聞けない米雇用統計の基礎

注目した点①

 モハP【note】では毎月「ビュー数」の上位5記事と「スキ数/ビュー数」の上位3記事をランキングとして集計してきました。しかし、上記の9位の記事メディアが報じないペトロダラー協定」は毎月のランキングに出てくることはありませんでした。低空飛行でじわじわと、そして継続してご覧いただいているのでしょう。とても有難いことです。
 12月分は集計中です。毎月末「スキ数/ビュー数」を楽しく計算しています。

■ 2024年5月のおすすめ記事6選
■ 2024年6月のおすすめ記事8選
■ 2024年7月のおすすめ記事8選
■ 2024年8月のおすすめ記事8選
■ 2024年9月のおすすめ記事8選
■ 2024年10月のおすすめ記事8選
■ 2024年11月のおすすめ記事8選

ペトロダラー協定終了の影響について&用語集②

noteオリジナル記事を除く上位10記事

1位👑 メディアが報じないペトロダラー協定
2位👑 投資初心者への質問と回答、誤解の解消
3位👑 宗教法人と金融機関の意外な関係

4位 円キャリートレードの解説とその行方について
5位 機関投資家の「騙し」について
6位 分散投資の意義と個人投資家へのアドバイス
7位 金融危機の予見、歴史の教訓と個人の経験
8位 投資信託手数料の海外流出について
9位 海外でのFIRE事情とFIREの社会的な影響
10位 団塊世代の経済の振り返り

注目した点②

 モハP【note】は「おもわず誰かに話したくなる。サクッと読める」をテーマに作成しています。上記の3位の記事「宗教法人と金融機関の意外な関係」や5位の記事「機関投資家の「騙し」について」は間違いなくおもわず誰かに話したくなる内容、モハP独自の説明ではないでしょうか。
 投資初心者向けの記事も人気です。これからも、確かな知識をお届けすることを使命に、情報発信を続けていきたいと思っています。

20年ぶりに参加したGLAYのライブに見たモハPとGLAYの生き方の共通点

 2025年の抱負の前に、モハPとGLAYの共通点です。壮大なテーマですが、お付き合いいただけますと幸甚です。
 2024年にデビュー30周年を迎えたGLAY、そのライブに先日参加してきました。2004年にUSJで開催した10周年ライブ以来のため、20年ぶりの参加になりました。20年ぶりの生「春を愛する人」、生「HOWEVER」に感動し、そして何より20年の間変わらずカッコよくあり続けてくれたことに感謝しかありませんでした。
 「30年いつも全力で駆け抜けてきた」と話してくれることがありました。GLAYの30年間の苦労は知る由もありませんが、今、この瞬間、歌い続けた結果として30年があるのだろうと思います。

出所)「GLAY」HP

モハPとGLAYの共通点

 モハPと30年先の話をしたことはありません。しかし、モハPも「いつも全力」であることは間違いありません。今、この瞬間を全力で生きること、GLAYと同じく、カッコいい生き方だと思います。

2025年の抱負

 最後に、2025年の抱負です。下記は戒めのために記載していましたが、無駄にGoogle検索を意識して記事を作成した時期があることは否定できません。

 Google検索で「ペトロダラー協定」と検索すれば上記の4位の記事が1ページ目、そして2番目にきます。下記のとおり順位の変動がありますが、検索結果は過度に意識せず、今後も良質な記事を提供できるように頑張りたいと思います。

2024年10月のおすすめ記事8選

 2025年は、初心を忘れず「おもわず誰かに話したくなる。サクッと読める」をテーマに、ビギナーの方に向けた解説記事を作成し続けたいと思います。TeamモハPとしてできることを、今、この瞬間全力で頑張りたいと思います。2025年もどうぞよろしくお願いいたします(TeamモハP)。


サイトマップはこちら


いいなと思ったら応援しよう!