見出し画像

兵庫県知事選挙に見る既存メディアの現状と未来


 2024年11月17日、兵庫県知事選挙が行われ、斎藤元彦氏が勝利しました。この結果は、大手メディアの敗北を象徴する出来事として、多くの注目を集めています。
 選挙結果が判明した日本時間の夜、多くの兵庫県民が「大手メディアよりもYouTubeの方が信頼できる」、「テレビや新聞だけに頼るのではなく、SNSを活用して自ら情報を得るべきだ」といった意見をインタビューで述べている様子が動画やニュース記事として多数報じられました。

 中には、「SNSには嘘の情報が多いのではないか」という質問に対し、「嘘が多いのは大手メディアも同じで、最終的には自分で判断しなければならない」と答える市民も多く見受けられました。今回の選挙結果を受けて、SNSが今後のメディアのあり方にどのような影響を与えるのかについて考察します。

SNSとインフルエンサーの影響力の増大

 今回の選挙結果を受けて、SNS上で「斎藤氏に投票した」という有権者の声が多く投稿されました。私自身もそのような投稿を目にし、SNSの影響力と、そこで活動するインフルエンサーの責任の重さを改めて実感しました。ネット情報を活用する人々が既存メディアを頼る人々を上回りつつあることが、今回の選挙結果から明らかになったと言えるでしょう。

SNSと既存メディアの現状

 一方で、SNSには誤情報や不正確な情報も多いことを、私自身、情報発信者として感じています。大手メディアを信じろというわけではありませんが、SNSが「いい加減な情報」を多く含むプラットフォームであることも事実です。これからの時代、ユーザーに求められるのは、膨大な情報の中から真実を選び取る能力だと言えるでしょう。

 日経新聞だけを見ていれば良いと考えている方はほとんどいないと思いますが、大手メディアの情報だけで十分だと考えていると、現在の社会で遅れをとるのは間違いありません。
 様々な情報とどう向き合っていくかは、私たちの社会において大きな関心事であり続けると思います。

ブラジルのX停止に見る情報との付き合い方

既存メディアの衰退とその要因

 現在、既存メディアは信頼を大きく失い、人々がSNSに注目する流れが顕著になっています。この動きはここ数年続いており、今回の選挙結果によってその傾向がさらに明確化しました。
 これまでのような「既存メディア対SNS」という構図は次第に薄れ、今後はSNS内部での競争が激化していくと考えられます。

SNS中心の情報収集

 SNS中心の情報収集が一般的になるにつれ、SNS内で評価される情報や発信者がより厳しく選別される時代が訪れるでしょう。これにより、これまで過大評価されていたインフルエンサーの中には、批判的な評価を受けるケースが増えると予想されます。
 実際、私が所属する経済系の情報発信分野においても、2010年代から活動していた多くのインフルエンサーが淘汰されてきました。SNSの重要性が高まるにつれ、発信者同士の新陳代謝が一層進んでいくことでしょう。

メディア業界の未来

 既存メディアは今後も影響力を失い続けるでしょう。しかし、大手メディアで働く方々の中には優秀な人材が数多くいることも事実です。私自身、これまで取材を通じて接してきた多くのメディア関係者が高い能力を持っていることを知っています。しかし、組織の中ではその才能を発揮できていない方が多いと感じます。

SNSと既存メディアの未来

 近年、大手メディアを離れ、SNSを中心に活動を開始した元社員の方々も増えています。この流れは今後さらに加速していくと考えられます。若手や中堅社員の中には、「会社に縛られなければもっと良い仕事ができる」と考える人が増えていくでしょう。その結果、優秀な人材を失った大手メディアの衰退が一層進むことが予想されます。
 
このような業界の変化の中で、フリーランスやSNSを活用して情報を発信する人々が増え続けるでしょう。これからは、ユーザーが発信者を選別する能力がより一層求められる時代になります。

 その中で私も信頼を得られる発信者として努力を続けていきたいと思います。

大手メディア関係者への提言

 大手メディアで働く方々の中には、このような業界の現状を肌で感じている方も多いと思います。沈みゆく船に乗り続けるよりも、新たな一歩を踏み出す決断を早めるべきではないでしょうか。もし独立を考えられている方がいれば、私とともに新しい取り組みを始めることも可能です。お気軽にご連絡いただければと思います。

私の考え

 優秀な人材が組織の枠を越えて自由に活躍することで、日本のメディア業界が改善されるきっかけになるかもしれません。その変化に向けて、私自身も引き続き努力を重ねていきたいと考えています。
 以上が今回の選挙結果を踏まえた、メディアの現状と未来についての私の考えです。今後ともよろしくお願いいたします。


ご参考

情報を疑う姿勢を持つことが重要
 ニュースで流れる情報や金融機関の営業担当者が話す内容を、あまりにもストレートに信じすぎる方が多い印象を受けます。しかし、その情報をそのまま鵜呑みにしているうちは、投資家としてのスタートラインに立っているとは言えません。

投資初心者のための情報収集術、疑う力と分析

サイトマップ(目的別)はこちら

いいなと思ったら応援しよう!