![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65161835/rectangle_large_type_2_d396b2ca1604347d15f7e0fa05f64e3a.png?width=1200)
野党共倒ショック続く
◉野党共闘で政権交代! と吹き上がっていた人たちが、大敗のショックに愚民や民度と口走る、なんとか良い数字を持ち出して失敗じゃなかったと強弁する、八つ当たりのようにバトルを始める人、まぁ酷いもんです。自民党を批判しても、野党の特典になるわけもなく。その批判も、モリカケ桜にコロナ対策、経済政策は具体性がないものばかりで、勝てると思ってるほうがどうかしています。「他人を批判しても自分が偉くなるわけじゃないぞ!」って、『人間の証明』の三船敏郎さんのセリフでしたかね?
【連合会長が立憲、国民への支援見直し示唆 「労働課題、多岐多様に」】毎日新聞
連合の芳野友子会長は4日、日本記者クラブの記者会見で、野党を引き続き支援する基本姿勢を示した上で、「労働者のための施策をやる政党があれば是々非々でいい。(労働問題の)課題が多岐・多様になっており、今後の連合の対応の仕方も考えていく時期に来ている」と述べ、立憲民主党、国民民主党への支援のあり方を見直す可能性を示唆した。
ヘッダーの写真はnoteのフォトギャラリーより、自分で撮ったどこかの桜の老木の枝です。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■責任転嫁体質■
左派の皆さまの間では連合戦犯論が盛んですが、そうやって他人のせいにしてるから、支持が無党派層に広がらないんですよね。まぁ、内容自体が具体性がないですからね。広がりようもなく。いちおう、立憲民主党と国民民主党と名前を挙げていますが、今回の国民民主党の製作は、中道左派はもちろん自民党に不満の中道右派でも支持できる、バランスのある政策だと思いますので。自民党一強のバランスを崩すため、国民民主党支持に回る可能性もありそう。
声だけ大きくて票を持っていないジェンダー界隈の実態がバレ、左派マスコミでも徐々にまともな記事が出始めました。こういうアタリマエのことさえ、言えない空気がマスコミにはあったということでしょう。たぶん、戸定梨香の問題でも国会で内閣決議が出て、おぎの議員らへの脅迫犯が逮捕され、Vtuberの会社が全国フェミニスト議連を偽計業務妨害で訴えるという流れが見えてきたら、クルリンと手のひらを返す可能性がありますね。
■ターゲット選定ミス■
そもそも、山口二郎法政大学教授ら野党共闘のブレーン達は、選挙の争点を安倍晋三前総理にしちゃってるのですから、そこがそもそもの間違い。国民という敵を味方にして、自分たちの仲間を増やさないといけないのに、無自覚な選民思想を振り回し、しかも60年安保で恨み骨髄の岸信介の孫に、江戸の仇を長崎で討ってやろうという、後ろ向きなもの。その棋士信介への恨みってのも、逆恨みですからね。あの時点では日米安保改定しか選択肢はなく、共産主義のダメっぷりがバレた今、それは概ね間違っていなかったわけで。
【アメリカから見ると自民党はめっちゃリベラルです】Newsweek
<富の再分配に弱者救済...自民党総裁選の候補たちの主張は、アメリカ基準では完全にリベラル。もう「保守」と名乗らなくてもいいんじゃない?>
パックン自体はリベラルですから、皮肉を言ってるんですが。現実を見れば自民党は柔軟に左派の政策も取り入れ、支持層も老人層から若者層も、地方だけでなく都市部まで、取り込んでいますが。むしろ都市部の自営業や小金持ちは維新に流れ、大きく支持層を減らしてるのが現状。世界的に見たら、安倍政権はリベラルですし、票になりづらい外交でもこれほどの実績を残した宰相は、戦後初でしょうね。中国との関係も、第一次政権から悪くはなかったですし。
■そして内ゲバへ■
そもそも、ジェンダーは生きるか死ぬかの問題って、それは交通事故死を減らそうとか、自殺を減らそうの問題などと比較して、どれほどの問題なのか、具体的には見えませんね。でも、東京のホームレスの96%が男性で、ニューヨークの61対39とは比べ物にならず、男性の自殺数は女性を圧倒してもフェミニストに問題にされることは少なく。夫婦間の殺人は男女比59対41で接近しているのに、DV被害は90%が女性ということから、妻に殴られても被害を言えない男性が圧倒的だと。そういう部分には無関心ですよね?
選挙の結果よりもその後の「ジェンダー平等は票にならない」とか「ジェンダージェンダーうるせえな」ムーブに心底腹が立つ。
— 竹下郁子 (@i_tkst) November 4, 2021
そもそもあの程度の政策でジェンダー平等なんか成し得るわけないだろ笑わせるなだし、こっちは性差別という生き死にの話をしてるのに勝手に「戦略」の話にすり替えるなよ
そして内ゲバへ。
パパ活買春したことについて「今は奥様(😩)がいる」「もう女子大生には欲情しない」「女子大生と純愛したかっただけ」「いつまで掘り返すのか」という人がいるけど、妻がいる男も普通に買春するからね。男性たちこそ、わかっているはずだよね。買われた女に人権はなく、買春者は堂々とし議員にもなれる
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) November 1, 2021
そして妻も夫の性欲処理機ではない。
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) November 1, 2021
ブロックされてた😂女の人権踏みにじってきた過去があるから、自分の正体を暴かれる、語られるのを恐れてるんだろう。差別を指摘された時リベラル装う男たちはだいたい同じ反応をする。駒崎氏とか。米山擁護のリプ、買う側の男に同情する人が多い日本社会。女は金で買えるモノであってほしいのだろう。 https://t.co/AN92Npja1X pic.twitter.com/2FJxgSTsI1
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) November 2, 2021
はぁ? これあたしに言ってんのか。 https://t.co/xcQ0DnIsM0
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) November 7, 2021
言ってる事の根本は、あたしも正しいと思う。けど、そのやり方のどこが歪んでるか指摘してやるよ。
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) November 7, 2021
これは、室井先生が怒って当然の罵倒。米山隆一議員には自分は批判的ですが、こういう奥さんまで槍玉に挙げる罵倒は、普通に問題でしょうに。これでは無党派層や中間層に、彼女らの言葉は届かず、どんどん孤立するでしょうね。それで、政治的目的は達成できるのか? 自分には疑問です。来年の参議院選挙、どうなることやら……。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![喜多野土竜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52514/profile_7276d01dd019ea139c7b3a53ded7dbfc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)