Apple Pencil互換ペン7選
■Apple Pencilの互換■
Apple Pencil、自分もiPad Proでお絵かきとかに愛用していますが、重心バランスがちょっと上なんで、バランスが悪いんですよね。なので長時間の使用はちょっとストレスが溜まります。もう一点、やはりお値段が高いので無くすのが怖いです。なので別途、恋歌の機種を購入して、予備用として使っています。自分はタブレット型大好き人間ですので、iPad 用に購入しておけば Androidタブレットでも使えることが多いので。
【【iPad対応】Apple Pencil互換ペンのおすすめ7選|『家電批評』が比較】360.life
iPadは持っているけど、使い方がよくわからず動画を観るだけになっていませんか?そんな人のために、iPadを使いこなして暮らしを快適に変えるワザをお届けします!今回は、iPadとともに必ず用意しておきたいタッチペンに注目。公式のApple Pencilと格安の互換ペン7製品を比べてみました。
小ネタですが、タブレット型がノート型パソコンの下位互換的な扱いをされるのが、あまり嬉しくない人間ですので。iPad のみならず、タブレット型がもっと市場を拡大して欲しいので。あとこういう、製品比較系の記事はありがたいですね。自分で購入して実際に調べるのがベストではありますが、そこまで懐が豊かなユーザーは動く一握りですからね。こういう比較記事がもっと増えて欲しいので。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■Apple Pencil の問題点■
詳しくは上記リンク先を読んでいただくとして。個人的にはロジクールのCRAYONは愛用しています。性能的にはイマイチですが、とにかく軽いのが助かります。もう一点、平べったいボディーが意外に使いやすいんですよね。Apple Pencil の問題点として、軸が細いという点があります。漫画家などが絵を描く場合、ペン軸を太くして使用しますが。太いペン軸の方が、指が疲れないんですよね。
前述したように、Apple Pencil は重心バランスが悪く、使っていてやや疲れるんですよね。それに加えてペン軸自体が細いため、余計に疲れてしまうんです。もちろん純正ゆえの使い勝手の良さは確かにあるし、やはり高性能は高性能なのですが。自分のように趣味で絵を描く程度の人間だと、性能はもうちょっと低くてもいいので、安くて軽くて使い勝手の良い互換のペンが欲しくなるんですよね。
■メーカーに望むこと■
最高評価の互換ペンも所有しています。細身なのは Apple Pencil と同じですが、重さは Apple Pencil の3/4以下。これぐらい軽いと持った時の感触はずいぶん違いますね。単純に重さという点で言えば、ロジクールのクレヨンも Apple Pencil と同じほぼ重さなんですが、重心バランスが良いので重くは感じません。そう考えると重心バランスって大事ですね。ペン先に重心があるかどうかが重要。
個人的に希望を述べるなら、できればパイロットやゼブラや、そういった文房具メーカーとして老舗のところが、共同開発してくれるのが嬉しいんですけどね。日本のボールペンやシャープペンシルなどは、本当にレベルが高くて使いやすい製品が多いので。あのペンのガワにApple Pencil の性能を詰め込んだ、ペン軸の太いタイプの互換製品が出ることを強く願います。漫画家は2万円でも買うでしょう。
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ