見出し画像

女の子ばっかが頑張ってる気がしてるけど、きっと男の子もすごい頑張ってる


こんばんわ。はちこです。
唐突に、恋愛の主人公って女の子な気がしません?
結婚式もなんか花嫁のため感あるし、結婚後色々変わっていくのは仕事辞めたり子供産んだら子供育てたり、パパもいるはずなのにママにフォーカス当てられがち。
だから、女の子が恋愛頑張ってる気がしちゃうのか、それともわたしがおんなのこで、わたしの友人周りも基本女の子優位だから女の子が頑張ってる気持ちになっちゃうのかしら。

生理前のPMSで、ついついイライラが抑えられないこと、最近増えてきて辛い。
わたしだってイライラしたくないし、ずっと可愛い女の子でいたい。だから生理前はわかってるなら会いたくないけど、わからないし、そもそもわかってても寂しくなるから会いたくなるのが乙女心のはず。
だから、イライラしちゃう自分にも、可愛くいられない自分にも、イライラあたっちゃう自分にも、もっとイライラするし悲しくなるし、わたしのこと嫌いにならないでってすごいパートナーに対して思う(人が多いと思う)

でもそんな時、わたしこんなに頑張ってるもん!てだけじゃなくて、それを受けてるパートナーももしかしたら頑張ってるんじゃないのかな?女の子の方が男の子より自分の意見を伝えるのが得意だから、伝えっぱなしになっていて、相手はその答えを頑張って伝えようとしているのかもしれない。
だけど、おんなのこがどうしてわかってくれないの!ぷんぷ!ってイライラが勝っちゃったらゲームオーバー、もうお話終了になっちゃいますよね。

最近わたしもわたしの周りもよく聞くお話。
私たちが頑張ってるって、おんなのこ同士の話を聞くから思いがち。実際本当に女の子はみんな頑張ってる。好きな人と交際期間が長くても短くても準備は念入りにするし、少しでも可愛いって思われるためにお金も時間もかける。
自分が男の子じゃないから全く気が付かないだけで本当はすごい頑張ってるのかも。

頑張る時間も大切だけど、頑張る相手を認める時間とそれを見せびらかす時間を作ったらもっと素敵なパートナーになれるのでは?と、思う今日この頃でした。

わたしも頑張るぞ!

いいなと思ったら応援しよう!