![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158411544/rectangle_large_type_2_411e984d97d7508cc0fcfe46f9614dd1.png?width=1200)
妊娠中期だけどホットフラッシュ?
こんにちは。現在妊娠27週。来週にはいよいよ妊娠後期に突入します。
最近ではお腹の中で赤ちゃんが動くと、外から見てもお腹がボコボコっと動くようになってきました。
「お腹の中は楽しいですか〜?」「快適ですか〜?」と声をかけると反応してくれるので(妊娠前は自分がそんなことするとは思いもしませんでしたが)、ひとりで暇な時はよくお腹に話しかけています。
さて、こんな幸せな時間ばかりでもないのが妊娠期間ですよね。
最近わたしが悩まされているのが、身体のだるさとほてり。特にお昼過ぎになると顕著に出てきます。
今週都内は比較的涼しかったと思うのですが、わたしの体感はとにかく暑い!特に上半身や顔のほてりがひどく、少し動くと、なんなら動いていなくても、暑くて頭がボーッとしてしまいます。
汗もダラダラで、この時期になってもデオコのボディシートが手放せません。
寝る時も、夫は長袖のパジャマに羽毛布団を掛けて寝ている中で(これは逆に寒がりすぎ?)、わたしはTシャツに掛け布団なし。接触冷感の抱き枕をお供に寝るような日が続いています。
初めはもしかして風邪かな?なんて思っていたのですが、夫に似たような症状が出る様子もなく。
「妊娠中 ほてり」で検索すると、ヒットしたのがホットフラッシュというものでした。
更年期に入ると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量の減少でほてりやのぼせが起こるのがホットフラッシュ。
妊娠中は、逆にエストロゲンの過剰分泌で更年期のホットフラッシュと近い症状が出るとのことでした。
風邪じゃなかったことに安心はしたものの、またホルモンのせいか……。
妊娠してからは特に、自分はホルモンに支配されていると感じることが増えてきました。
顔や身体が火照るのもホルモンのせい。
異様に眠いのもホルモンのせい。
お腹の中に別の生き物がいることに違和感を覚えなくなったのもホルモンのせい。
むしろ尊い経験をしている!と思えるようになったのも多分ホルモンのせい。
考え方までホルモンバランスで変わってしまう面があるのは少し恐ろしいですが、そういう生き物なんだから仕方ないなと割り切れるようにもなってきました。
20代後半でようやく自分の体調の波を乗りこなせるようになったと思ったら、数年後にまさかの妊娠で、ホルモンバランスはまた大荒れ。
出産後はこの女性ホルモンがほぼゼロになるというカーヴを見て、わたしのメンタルは一体どうなってしまうのか、今から震えていますが
なんとか乗りこなしながら付き合っていくしかないですね。妊婦さんたち、一緒に頑張りましょう。