見出し画像

「パンフレット買うべき?」豪華版パンフと通常版の違い。来場特典が豪華すぎて有料で買いたいレベルな話『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』

 皆さんは映画でパンフレットって買う派ですか?

私は買わないです。本も電子派です。何故かといえば、大体買って満足してほぼ見ないからです。
断捨離の精神です。

 でもですね、劇場特典(32P/A4《DESIGN WORKS》)を貰ってから急にコレクター欲というか、不思議な感情が芽生えてきたんです。

モノとしてその作品の一部を手に入れると親近感が湧く感じあります。きっとそれだと思います。(マチュの設定画見たいとかではないです。ホントです信じて下さい)

なんか嬉しくなって、色々調べてみると豪華パンフに竹先生インタビュー載っているのを知って、俄然欲しくなりました。断捨離の精神は、断捨離しました

という事で、特典の雑感と、パンフの雑感を書きました。
パンフレットがどんな内容なのか気になっている方は、読んで見てください。


 結論 『所有満足感、高いので買いです』


※ガンダムにわかの感想ですので、
ゆるい感じで「ふ〜ん」くらいで流し読みして下さい。

初回感想はコチラ




①劇場初週特典について

▼配布期間(1/18-1/24)

・PRカード

 ガンダムアーセナルベースのプロモーションカードパックだそうです。皆さんはやっていますか?

「機動戦士ガンダム アーセナルベース」は、バンダイナムコエンターテインメントが運営するアーケードゲームです。2022年2月24日から稼働開始しました。簡単に言うと、プレイヤーが指揮官となり、モビルスーツとパイロットを指揮して戦うリアルタイムストラテジー型のカードゲームです。

Geminiに聞いたやつ

 私は初めて聞きました。すいません。全2種のようで、1枚はジークアクスで、もう1枚は?だそうです。 

 私が出したのは?の方でした。赤ガンダム/0085のカード。しかもコスト2!(分かんないけど)

猛烈なネタバレ

・キービジュアルA5イラストカード

キービジュアルのA5カードで印刷綺麗です。マチュ、ニャアン、シュウジの3人と、ジークアクスです。警察ザクの頭にマチュが座ってるのが、いい味出てます。裏は真っ白。(文字はある)

A3ポスターほしい

②第2弾特典について

▼配布期間(1/25-2/8)

・32P/A4版の《DESIGN WORKS》

 キャラクターの設定画はもちろん、ラフスケッチや、メカニックの詳細なデザインまで、盛りだくさんの内容でした。

 P1〜雑感:マチュは学生服、ノーマルスーツ、下着などなど。マチュのセーターは学校指定じゃなく私物。
 メーカーロゴはユズリハ(★後述)をデザインしていると。面白い。月のピアス可愛い。全体的にオシャレ、秋冬服も良いです。

 クラスメイト談「体育時間のマチュは人気」良いですね。
 ニャアンは、マチュとの対比デザインが多い私服です。(生足見せない、タイトめ服)ニャアンがニャンコ抱いている。シュウジは私服なし、ロボの「コンチ」超可愛い。ぬい欲しい。(買った)

 黒ポメラニアンのポメ超可愛い。足の間で落ち着くのが好きだそうです。飼いたい。ハーコートさん(ジオンの可愛い女の子)はエグザベ(今の所良い所ない)さんと同じ少尉なんだなぁ...。他長くなるので略。
 ★後述:Geminiくん ユズリハも意味ありげ?

ユズリハは、ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木です。
名前の由来
ユズリハの名前は、春に新しい葉が出ると、
古い葉がそれに譲るように落葉することからきています。 
この様子が、親が子を育てて家が代々続いていくように
見立てられ、縁起の良い木とされています。

P16〜雑感:こまーかくジークアクス、白ガンダム、赤ガンダム、ザクなどの設定画です。
ガンダムの頭部バルカン弾倉がちゃんとあるのが好みです。

 謎のイメージボードや、落書きグラフィティまで収録されています。大ボリューム。これに2,000円払っても良いまである。(ある)

安い(無料)

▼2月9日追記:来場特典が第三弾になりました!メカのコマフィルムですね。何やらこだわっているようなので、要確認です。



③豪華版パンフと通常パンフの違い

・通常版は『表紙が白、裏面が黒のパンフレット』(価格1,200円)

キャラMSの紹介はもちろん、鶴巻監督、米津玄師さん、照井順政さん(音楽)などののインタビューがあります。

(通常版)雑感:声優さんインタビューあるの嬉しいです。マチュ母は釘宮さん...、アンキー(犬集団女リーダー)の設定35歳!?シャリアブル(34)より年上なんですね。ハーコート、エグザベさんは23歳フムフム。

 01ガンダム詳細嬉しい。ハイパーバズーカ好き。 歴史年表とかずっと読んでしまう。

用語の⑩マブの説明が意味深、っていう動画最近見ました。(されている)ホント?鶴巻監督インタビュー。(詳細はキミの目で確かめてみてね!)

・豪華版は『白黒の通常版パンフ』+『全体ピンク色のパンフ「マテリアルズ」』(価格3,000円)

 (豪華版)雑感:鶴巻監督インタビュー(再)書き手の差?かな?少し長めに書いてあるかも(まだ全部読んでない)全体的にいろんな方のインタビューがあり、嬉しいです。
 赤いガンダム、01ガンダムなど、ビグザム、ソドン、ファルメなど。

 ここでしか載ってないキャラ絵も有りましたね。
 そして竹先生のインタビュー。とても貴重。これだけで買う理由になる。(なる)

 意味ありげな内容もあり、ぜひ読んでほしい(詳細はキミの目で確かめてみてね!)鶴巻監督、榎戸さん、庵野さんのクロストーク。これも面白い、とても価値があると思います。(詳細は略)

満足です。



◆まとめというか全体の雑感

 劇場特典は現時点(2025年1月28日)では第2弾までしか出ていませんが、なんらか別特典は出てきそうな気がします。来場100万人記念とか(1月27日で85.6万人突破スゴイ)
▼2月1日追記:100万人突破しましたが、特典変更はありませんでした。2月に入ったので1回くらいは特典変わりそう(予想)です。

▼2月3日追記:第3弾出ましたね!以下公式

2月8日(土)からは、《『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』コマフィルム -メカver.-》の配布が決定!
メカのカットが使用されたコマフィルムがランダムに封入されています。

コレすなわち2弾特典が無くなると言う事なのです。

間に合うのならば第2弾特典《DESIGN WORKS》だけはゲットしておいた方が良いと思います。映画の内容は、後でTVシリーズでおさらい出来ますし、(多分)ね。※配布終了しました。

パンフレット豪華版の内容も概ね満足です。インタビューも面白かったですし、設定画も沢山見れた。 

ただ、前述の第2弾特典が強すぎて、感もあります。

※悲しい余談なんですが、グッズ(アクスタ、ガンプラ、タペストリーなどなど)は、
近隣の映画館では売り切れで買えませんでした...。

また別特典の情報が出て、劇場へ行った際には感想を書きたいと思います。

早くTVシリーズの詳細出ないかなぁと思いながら書きました。


読んでくれて、ありがとうございます!mogg



▼pick up記事


GQXのガンプラを買った話はコチラ

▼続編はコチラ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集