見出し画像

スケジュール管理のコツ

内定がとれるかどうかは、スケジュール管理次第と言っても過言ではありません。今までは、友人との予定やバイト予定をスマホ管理していたけど、就活の細かなスケジュール管理に混乱している人いませんか?
今回は『失敗しない!就活生のスケジュール管理の方法』をお伝え!

1.まずやるべきこと

①自分に合う手帳を選択
アプリ、手帳、どちらがいいかは一長一短。
就活は数カ月続くものなので、一番大切なのは、アプリでも手帳でも自分が使いやすいものを選ぶこと。
それぞれの特徴はこんな感じ

●アプリ
予定の更新や変更が簡単で、通知機能を活用すれば忘れ防止にもなる。タブレット・PCと同期させらればより便利かも。ただし、電波や電池の状況で使えないケースもあるので要注意。
●手帳
1日の予定が時間軸で区切れる「バーチカルタイプ」がオススメ。消せるようにフリクションペンで記載しよう。月ごとの全体像も見れるし、メモ欄が多ければそのまま就活ノートにできる。
ただし、派手すぎる手帳などは、就活の際にメモなどで出すことになった場合、微妙な空気になるかもしれないので、要注意!

②大まかなスケジュールを記載

月ごとのおおまかな予定を入力して、全体像をつかむ
・説明会でインプットを増やす時期
・ES提出の準備をする時期
・面接やその前の面接準備時期 など

③予定が入り次第、即記録
3色程度で色分けすると見やすい。
・就活関係:青
・バイト:緑
・友人との約束:ピンク など

2.予定を詰めこみすぎない

就活中は急な予定変更や移動中のトラブル(電車遅れた、乗り間違えたなど)、本命の企業の選考が後で入ってくるといったことが日常茶飯事。
予定をガチガチに入れてしまうと、こういう不測の事態に対応できなくなる。
(私は、第1志望の企業の説明会が大阪城ホールなのに大阪ドームに間違って行ってしまいましたが、時間に余裕持っていたので、ギリギリ間に合いました)
予定は詰め込まずにゆとりをもって!これは絶対!

3.進捗確認と優先順位づけを習慣化

①手帳(アプリ)の確認を習慣化
毎朝、毎晩眺めて、常に進捗を確認することが大切!
・ESの締切っていつだっけ?そろそろ書き始めないといけないな
・明日は空き時間ができそうだから、カフェで自己分析でもしよかな など
面接や説明会などのイベントばかり入れていると、肝心のESを各準備や面接練習の時間が取れないなんてことも。
こういう準備の時間もしっかり確保しておくと、直前に焦ることが無くなります。

②本命企業を決めて、優先順位づけしよう
目的は、「本命企業の内定」のはず。なので、そのための時間確保が最優先。
本命企業や第1志望軍の企業はリストアップしておいて、時には「他社の説明会」よりも「本命企業の面接練習」や「本命企業の面接前日の体調管理」などを優先させることも必要。

こんなふうに、毎日計画を見直しながら、どう行動するのが良いのか決めることを習慣づけておくとGood!

就活生のOG面談、相談などお受けしますので、お気軽にご相談ください。

個別相談お申込みフォーム

Mogana公式LINE

#ビジネス家庭教師 #キャリアコンサルタント #キャリア #キャリア相談 #キャリアカウンセラー #パラレルキャリア #複業 #複業女子 #大企業 #モヤモヤ相談 #総合職 #理系 #リケジョ #就職活動 #就活 #就活生 #新社会人 #社会人 #仕事 #仕事の悩み #仕事の相談 #会社 #上司 #先輩 #魔法のメモ術 #memo #スケジュール #仕事の進め方 #社会人勉強垢 #プレゼンスキル #起業女子 #仕事の進め方 #強み #自己分析 #キャリアプラン #SDGs #sdgs #日程管理 

いいなと思ったら応援しよう!

Mogana〜ビジネス家庭教師〜
サポートお願いします。よろしくお願いします♡

この記事が参加している募集