ゴールド高騰の背景にあるもの(11/26更新)
このところ金相場が高騰している。特に3月に入ってからの上昇が目立つ。インフレ懸念とか、地政学的リスクを反映してとか、いろいろ言われている。
私が購読している田中宇氏の国際ニュース解説(https://tanakanews.com/)でもこの件が取り上げられている。残念ながら有料記事なので、そのままここに掲載するわけにはいかないが、公開されているヘッドラインは以下の通りである。
かいつまんで言うと、アメリカ政府や金融当局は今まで株や債券の価値を守るために意図的に金の価格を下げるようなことをやってきたが、アメリカの覇権低下と中露など非米諸国が力をつけてきたことで、どうやらそれも限界に近づいてきているらしい。
ゴールドだけでなく、国際情勢の見方がおもしろい。既存メディアがあまり言わないことに切り込んでいるので、試しに読んでみるのもいいのでは? もちろん、彼は神様ではないので予想がはずれることはある。あくまで参考に。
◆は有料会員限定記事。会費は半年でわずか1500円だ。こんなにコスパがいいメディアもそうそうないと思う。
最近の有料記事より以下引用(11/26更新)
田中さんの文章は長いので、老眼の私は読むのに苦労する。
そこで、文章を「SPEECHGEN.IO」というサイトで音声化し、散歩などの隙間時間に聞くようにしている。これなら10分ぐらいで聞ける。
サイトURL: https://speechgen.io/ja/
変換精度・音声品質はかなり良い。長い文章を入力する場合は有料となる(従量制)。
ゴールドETFについて(11/26追記)
長期的には上昇を続けているので、下がったら買うのを継続し、積立て投資している。1株から購入できる。よくわからない個別株を買うよりはリスクは低いと思う。
関連記事
ゴールドに関する記事。文章をSPEECHGEN.IOで音声化。
出典はZeroHedge ( https://www.zerohedge.com/)など。