円安や資材高の影響
円安と資材高の影響が色んな場所で出てきています。
商品市場動乱1 オレンジジュース消えた:日本経済新聞
自動車業界やレジャー関係は円安の影響で利益を伸ばしていますが、当然下のような悪影響も出てきています。
・ロシア・ウクライナ戦争での穀物価格の上昇により牛乳の値上げ
・資材高による住宅着工と物価高でアルコール飲料を買わないことによるアルミの需要減
・スクラップの発生は減っているが、円安によるスクラップ価格の高止まり
その中でも深刻に感じたのは異常気象による菓子業界等で起こっている品薄問題です。
・コートジボワール=カカオ豆の最大生産国
→高雨による洪水被害
・インド=粗糖の主要国
→少雨で干ばつ
・アメリカ南部フロリダ州=オレンジの産地
→2年連続のハリケーンで生産減
異常気象による影響は大きいですが、これをきっかけに世界の産地を覚えていきたいですね。