
佐渡ヶ島【坪山ため池】難所、酷道 2024年5月
ハイタッチドライブのチェックポイントめぐり
ここは難所でした。
草ボーボーで狭くてくねくね、凸凹ひどい、わだち深い、岩もゴロゴロ、電波が圏外になったりならなかったり。ノーマル車高でもしんどい。SUVがよかった。
まずは小倉ダムに訪問したあと、坪山溜池に向かう途中
偶然にも「小倉の千枚田」に遭遇しました。

小倉ダムの方面、ずっと遠くまで見えて気持ちがいいです。

詳細こちら→佐渡ヶ島【小倉の千枚田】水を張った水田の棚たち 新潟県
ここから先は、劇的に道が悪くなりました。

とはいえナビによると坪山溜池まで1.8kmですから、少し我慢すれば行けるかなと行ってみます。

まあまあのサイスの砕けて尖った岩がゴロゴロしてます。パンクさせないように避けつつ進みます。

草ボーボーになってきました。
SUVなら楽勝でしょうけど、ノーマルの車高では厳しかったなあ。

倒れた樹木がギリギリまで迫ります。



道が草で覆われてます。ほとんどクルマが通らないエリアに来てしまったようです。ジャングルだ。



おっと
ここらでハイタッチドライブのバッジが出現しました😀

ちなみに、楽天モバイルは電波ギリギリ、アンテナ一つで接続できました。
ドコモもしばらく周囲を歩いてうろうろしているうちにつながりました。


静かに水を蓄え、遠くの山と緑の森とのコラボが美しいです。


さて、ここから海岸までもどりたいのですが、Uターンして引き返すか、このまま前に進むのか、どっちがいいのか思案です。
正直、ここまでの道は酷かったので引き返したくない。
でも、ここから先は、どれだけ荒れているのかはわからない。
と思案していると、偶然にも軽トラックがやってきて人が降りて作業を始めたようです。さっそく道を尋ねてみると「ここから先に進むほうが、いい道に早く着く。ここまでの道よりは良い」とのこと。
ナイスな情報、ありがとうございます!
助かりました。
ということで、前進します。
それにしてもすぐに難所が↓↓↓

木が真横に飛び出してます↓↓↓地面にも太いなにかがいる。

なんか、ここに根を張ってる説





ここまでの道と大差ないような気もしますが。。

小川が道の真ん中に流れています。まさにジャングル。。


ようやく平坦なダートになりました。
ホッと一安心です。

突然、視界がひらけて
牧場らしきものが左手に見えてきました。



おお、ついに舗装道路までやってきました。

おおお〜 舗装道路だ〜
舗装されていることが、これほどまでに、ありがたいと思ったことはないですね笑
つづく
【2024【佐渡ヶ島・一周2泊3日ドライブ】佐渡金山、トキの森公園、津神神社、沢崎鼻灯台、姫埼灯台【ハイドラCP巡り】もくじ】
全国ため池マップという非常に便利かつマニアックな地図がありました。感謝。ここに坪山溜池がありました。
新潟県の溜池データベースには記載がない。
新潟県 「農業用ため池データベース」


いいなと思ったら応援しよう!
