見出し画像

スプラトゥーン3 グランドフェスティバルが最高だった話

先日スプラトゥーン3で開催されたグランドフェスに参加しました。
とても楽しかった…!

ゲームが作る「体験」を改めて感じた、最高のフェスでした。任天堂さんありがとう

たくさん写真をとったので思い出に浸りつつ、感動した理由について考えてみました。


会場入り口

フェスは3つのお題どれかに投票して、勢力に分かれてバトルするお祭りイベント。その集大成ともいえるのが今回のグランドフェスティバルです。私は「現在派」陣営で戦いました。

いつもと違うタイトルにドキドキして進むと…


うぉおおあ?!?!すげー!!

空きれー!!


すげー!


作り込みがすごかった。屋台飯やグッズ売り場もあって、本当にフェス会場にいるきもちになりました。

とあるキャラが屋台の店番していたり、親子連れ、セキュリティのクラゲなどなど。

シリーズのファンが思わず写真に撮りたくなる要素が節々に隠れていました。

サインかわいい
アイス食べたかったな…



スパイキーも満喫していてうれしい。
おもいでのキャラが参加しているのも嬉しいポイントです。

ライブステージ

/ワーーーー!\

近い!

しばらく会場を見学し、数時間…
バトルそっちのけ、夢中でライブステージを見ました。

それぞれ踊りの違いが出ていて面白かったです。任天堂さんの作る光の表現が好きです。

シオカラーズ【過去】


踊りのシンクロ率、さすがトップアイドル。
シンメトリーな振り付けがかわいい。その中で元気いっぱいのアオリ、片足重心でちょっと気だるげなホタルと個性がある感じが好きです!アイドルらしさ満開のパフォーマンスでした。
バンドアレンジもかっこいい!

好きな曲:濃口シオカラ節
シオカラ節をきくとヒーローモードの記憶が蘇ります。パワーをもらえる曲です。タコとイカの壁を無くし世界を救った名曲。この曲が無いと始まらない…

テンタクルズ【現在】

かわいい!!!

私のイチオシグループ。
だいすきなアーティストです。

ヒメはラップ、イイダは楽器演奏ができるので
他にはないパフォーマンスが見れます。ライブ感あって楽しかった。

シオカラーズが積み上げ型ならテンタクルズは天才のぶつかり合いです。

音とダンス表現が会話みたいでそれが唯一無二のふたりらしくて大好き。お互いをリスペクトしている関係性が伝わります。ヒメちゃんめっちゃ動く。天才最高です。かわいい。

好きな曲: ヘッドライナーズ・ハイ
振り付けが天才。後ろ向きでゆらゆらするところが好き。
フレンド・フロム・ファラウェイ
集計待ちに聞いて、あぁ終わるんだ…と切なくなった😭だいすきな曲です…


 オクトを遊ぶとさらに好きになるふたり。私はヒメが1番好きなキャラクターですが、イイダがいてこそのヒメでヒメがいるからイイダになれるんだって思います。真反対の2人が1つになっていくところが最高に尊い。

ヒメ先輩を見つめるイイダちゃんの幸せそうな表情もかわいい☺️↓めっちゃ可愛く撮れたので見てほしいです…

🥰

すりみ連合【未来】


国境種族ごちゃまぜのお祭り感。
フウカは和、ウツホはアラビアン、それをまとめ上げるマンタロー。
それぞれ異なる舞が合わさって不思議とマッチしている、この3人だから出せる世界観だなと思いました。斜めラインのきれいな振り付けが多く、フォーメーションもくるくる変わります。空間いっぱいでの表現が好き。

好きな曲:疾風怒涛カチコンドル
ウツホのラップ、フウカのロングトーン、
マンタローのキレキレダンスが見れるよ!

ヌラネバセブン

ステージに向かう時、聞こえてくるMCとまだ暗い会場にドキドキしました。
7人が並ぶステージは圧巻でした。イカタコで移動する演出かっこいい。

タイム・トライブの歌詞に感動しました。
ヒメのラップは相手をリスペクトしつつ、かますところはかますブレのなさがかっこいい。

どこまでいってもヒメはヒメ。


誰かの道しるべに 私たちがなるなんて
あの頃 想像できた?



今オマエの隣にいることが
最高以外の何だってんだ?


遠く遠く 旅の果てに
終わりの時を見るのだとしても





トリカラバトル

バトルも楽しかった!
私はいつもトライストリンガーを使いますが、せっかくなのでいろんなブキを使って戦いました。バケツの楽しさに気づいてしまった。
守備が楽しかった。

トリカラバトルの掛け声テンション上がりました。全部のせBGM!!
すりみ連合の声が
「かっとばせ〜!す・り・み!」に聞こえて、
現在派ながらすりみが優勝だよ!と羨ましく思いました。3人のわちゃわちゃした掛け声のある曲がフェスの雰囲気にぴったりですね。

そして今回のフェスで
「大好きなゲームとはいえ、なぜこんなに感動したのか?」を改めて振り返ってみました。

それはゲームの中で、私たちと同じように時を重ねているからだと思います。

スプラトゥーンが発売されてから7年。こちらの世界もちゃんと7年経っているんですね。

スプラ1を始めた当初、小学生の私は
漢字テストで100点とったら買ってね!と母に約束し、頑張って勉強したのを覚えています。

スプラトゥーンがたくさんの人に遊ばれるゲームになったのは、はじまりの1があったからです。

ステージで楽しそうに踊るシオカラーズの2人を見て色んな気持ちが駆けめぐり、泣きそうになりました。本当に感謝しかないです。

そして、それを繋げてくれた2・3も同じくらい大好きです。

果てしない時間の交差の中で 
ぼくらは火を繋いでいく

タイム・トライブ日本語意訳

「過去」「現在」「未来」

どの勢力が勝っても嬉しくて、負けたらちゃんと悔しい。その時にやっぱり全部大切だなーと思いました。

フェス結果は過去派の勝利‼︎
スプラトゥーンはシオカラーズからはじまり、シオカラーズ陣営が勝利するという展開はなんだか嬉しかったです。1で宿したシオカラ節グルーヴが3まで繋がったみたいな気がしました。強かった!



さいこうの思い出をありがとう
スプラトゥーン‼︎
これからもたくさん遊びます!

ほな、カイサン!!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集