ご近所さんに、“赤ちゃん誕生のお知らせコウノトリ”が出現。
ご近所さんに、赤ちゃんが産まれました。
最近越してこられた若いご夫婦で、我が家とは庭同士がくっついている位置なのですが、今のところ水やりの際などに軽く言葉を交わす程度の交流で、妊婦さんなことは知っていましたが、お腹の赤ちゃんが男の子か女の子は知りませんでした。
でも、男の子が誕生したようです。
どうやって知るのかと言うと、ドイツでは、赤ちゃんが誕生した家は、玄関付近にコウノトリのオブジェを立てることで赤ちゃんの誕生を、コウノトリのくわえる赤ちゃんの入った布の色でその性別をご近所に知らせるのです。
↓こんな感じのもの。インターネット通販より参考資料に拝借。このサイトでは、赤ちゃんの布の色を希望に沿って仕上げてくれるそうです。https://catch.app (たまたま出会ったサイトで私は使ったことのないサイトです。ご自身の判断で御利用ください。)
ご近所さんの家にもこれと似たものが立てられ、赤ちゃんは青と白のチェックの布に包まれていました。なので、男の子なのです!
早速誕生を祝うカードを準備して、庭越しに手渡しました。赤ちゃんも見せて頂きましたが、可愛いまだまだ小さな男の子でした。
日本では、不妊の人を傷つける…などと言われてしまいそうですが、ご近所同士で赤ちゃんの誕生を知り、祝い、迎える、微笑ましい素敵な習慣だと私は思います。
元気に大きく育ってね!
2020年8月20日
いいなと思ったら応援しよう!
![北川 萌子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17658199/profile_f6cf45b07394584e45e7e1390f8c8251.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)