見出し画像

12月7日 【高見山】

島生活を終えて山に!
そう、私は山の人です。
あたかも釣りメインとなっていましたけど。
(これから釣りも始めたいと思っています)

今回は関西のマッターホルンこと
高見山 にいってきました。

高見山
標高 1248m
奈良県吉野郡と三重県松阪市をまたぐ山
日本百名山 大台ヶ原を含む台高山脈の北端
この時期の樹氷が人気のお山

今回はさくっと高見峠登山口から!

駐車場は十数台いけるかんじかな?

気になるトイレですが、ございました。
トイレはございます。
トイレットペーパーもしっかり。
ただ、山のトイレ といった出で立ち。
町的な視点で言うと
綺麗と言えるトイレではありません。

先にトイレから戻ってきた山友。
「手が氷る~水氷ってる~」って。
水氷ってたら手洗えないし何言ってるんだ(笑)

トイレから出ると、手洗い場がない。
え?どういうこと?

え、、まさか!?

まさかのまさか。
このバケツ。
シェラカップみたいので水をすくって洗います。
そんなことより氷ってるじゃないの。
「手が氷る~」って
そういうことか、、(笑)

山らしくて笑えた。

(7:40)登山開始

階段を登って、
すっかり冬の落葉の坂道をさくさくと。
それにしても急だなあ。
「ずっとこんな感じやで」
嫌だな(笑)
私怠け者だから急騰苦手なの。

途中苔むした場所がちらり。

かわいい~!

ベンチの休憩スポット。
ススキがいい雰囲気出してるね!
奥の山が白くなってるー!
わあ。山頂に期待♡

足元の 霜柱 で遊びながら登っていきます。
まだ4センチ程度の霜柱。
冬だなあ。

(8:30)
はい、山頂着いた!
早い!

期待通りの樹氷!
いい感じーーー!

瀬戸内海から戻ってきたら冬が来てた。
2ヶ月ぶりの登山だもんね。
こんなに登ってないのが久しぶりで
この時期どんな格好で
登ったらいいのかも忘れてた(笑)
ザックの中にダウンいれといてよかったよ。

とにかく寒かったので
スープ飲んでココア飲んで
そうそうに下山!(10:50)

山頂避難小屋内の気温は-4℃
外は風が強くて体感温度はもっと低いはず、、

(11:05)高見峠着
下山はあっという間。

久々の登山楽しかった~。


森のにおい。
落葉の感触。
きんっと冷えた空気。

やっぱり山はいいね。
自然っていいね。

以上!

いいなと思ったら応援しよう!