
Photo by
hideki_nakane
LaVagueエッセイ「カルテ(表現における両性具有性について)」の参考図書一覧
茨木のり子さんの「表現をしようとする人は自然に両性具有的になると思う」という言葉(吉原幸子さんとの対談)に触発されてエッセイを書きました。
その際の参考図書一覧です。
・『茨木のり子 没後10年「言の葉」のちから』より抜粋文藝別冊のKAWADE夢ムック(河出書房新社)
・『民衆の藝術』ウィリアム・モリス/中橋一夫・訳 (岩波文庫)
・『知られざる傑作』オノレ・ド・バルザック/水野亮・訳(岩波文庫)
・『トニオ・クレエゲル』トオマス・マン/実吉捷郎・訳(岩波文庫)
・『セラフィタ』オノレ・ド・バルザック/沢崎浩平・訳(国書刊行会)
・『オーランドー』ヴァージニア・ウルフ/杉山洋子・訳(国書刊行会)
・『自分だけの部屋』ヴァージニア・ウルフ/川本静子・訳(みすず書房)
・『幸福は永遠に女だけのものだ』澁澤龍彦(河出文庫)