マガジンのカバー画像

メンヘラのなおしかた

12
中3の時統合失調症で入院した筆者が、一般就労できるまで回復する過程のおぼえがきです。
運営しているクリエイター

#メンヘラ

統合失調症を治すのに効いた本:中程度~リカバリー一歩手前

以前書いた『統合失調症が治る本が判明!●●療法』という記事でも、筆者の統合失調症を治すために効いた本を紹介したのですが、それ以降にも本を読み、みるみる体調不良が回復していったので改めて追加でご紹介します。 超葉隠論『葉隠論』という日本の古典を実業家が解釈した本です。統合失調症の方は「武士気質」みたいな、自分を鍛錬するのが好きな方が多いと思います。そういう精神を磨くことについて深いところから見つめていて、読んでいて癒されます。 セラピーのためのポリヴェーガル理論トラウマを抱

¥100

外出時に眼球上転が起こったときの対処法

統合失調症薬の副作用として、眼球上転という症状があります。 緊張する場面から解放されたとき、視線が上の方に行ってしまう現象です。 私は、新薬として出始めた頃からリスパダールを服用しています。「眼球上転」という副作用が専門家の間で知られる前から、症状を訴えていました。(どやー) 今回はこちらの対処法をお伝えします。 対処法は無料で全部読めますが、最後に眼球上転が起きないためのおまじないのイラストを販売しています。貧乏生活の足しにしますので、どうぞよろしくお願いします◎ 症

¥100

メンヘラ卒業のきっかけ

心のわだかまりがなくなり、病気を卒業したな、と思う心境の変化がありました。(無理をしたり、被災生活などあったら、わかりませんが...) 今回は、この一件についてお話しします。 人はわかりあえない 最近とある女友達と、心の奥まで見せ合って仲良くする機会がありました。それで思ったのは、「こんなに開示しても、溶け合うくらいになるわけではないんだ」ということです。 よく言われていることですが、実感しないと腑に落ちないと思います。 心は一人で生きていく、という覚悟ができました。