見出し画像

「読書感想文? ああ、あの雑魚ね」と言えるようになる書き方のコツ〜その7〜


7おもろい本を読んで表現方法を学ぶ-おすすめの本-



先生(読者)を笑わせる感想を書けば
最高の読書感想文になる!!

……そうはいったものの、

「どんな風に書けば面白くなるかわかんねえよ!」

と思うはずです。


自分の言葉で面白い表現をするには、

やはりどうしても

《面白い表現の見本》

沢山読んだり聞いたりしなくてはなりません。


本を多く読んでいる人は、ボキャブラリーが多く、

表現するための武器を沢山持っています。



うまく表現する為には、やはり本を読まなくてはならないのですが、

本を読むのが苦手だからこそ《読書感想文が嫌い》

という人が多いのではないでしょうか。


そこで、内容もめっちゃ面白く表現方法も真似したくなっちゃう

読書が苦痛じゃない爆笑本をご紹介したいと思います。


全て小説ではなくエッセイです。

自分の気持ちを垂れ流して作られたエッセイは、

読書感想文を書く時の参考にとてもなります。


一冊丸まるじゃなくても、

一章でも一ページでもいいので、ぜひ読んでみてください。


〜杏藤伝のオススメ爆笑エッセイ〜
(愛を込めて、書籍の表紙を自分で描いてみました)




著・町田康/講談社『猫にかまけて』

画像1

パンクミュージシャンでありながら、詩人であり作家である町田康。

そんな彼の飼っている個性豊かな猫たちとの日々の物語です。

毎日猫たちに奴隷として扱われ

時に腹を攻撃されたり時に家を破壊されたりしながらも、

仲むつまじく暮らしていく日々が描かれています。

町田康の表現は実に愉快で、読んでいてケラケラ笑い出したくなります。

私は読書嫌いの人にオススメの本を聞かれたら

必ずこの本を勧めています。

登場する猫達が実に愛らしいので、動物が好きな人にもオススメです。



著・さくらももこ/集英社『もものかんづめ』

画像2

『ちびまる子ちゃん』の作者である、さくらももこが書いたエッセイです。

外で読むのはオススメしません。

なぜならば声を出して爆笑してしまうからです。

まる子がそのまましゃべっているような、そんな文体です。

さくらももこはこの他にも、多くのエッセイを出してます。

タイトルが気になる、表紙がかわいい、など

気になるものがあればどんどん手にして読んでみてください。

全部笑えます。



著・東海林さだお/朝日新聞出版『丸かじりシリーズ』

画像3


四コマ漫画『アサッテ君』の作者である東海林さだおが、

身近な食べ物を美味しく表現するエッセイです。

一章一章の文章量も少なく、取り扱っているものが

全て『食べ物』なので、実に読みやすいです。

そして、かなり面白いです。

食べ物に対する感想が大変分かりやすくて、

読み終わった後、取り扱われた食べ物がめちゃくちゃ食べたくなります。

かなり昔から連載しており、すごい量の『丸かじりシリーズ』が存在します。

昭和時代の風習や表現が残っている過去の本より、

最近出版されたもののほうが、読みやすいと思います。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?