![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108362767/rectangle_large_type_2_212ecfe46dd402e26a38f69f796e0eab.jpeg?width=1200)
june 17
●マーシャル靭帯
左肺動脈と左上肺静脈の間にある
![](https://assets.st-note.com/img/1686882204353-ntrz0kDvMn.png?width=1200)
●afterload missmach|(後負荷不適合)
心不全でのアフターロードミスマッチとは、左室駆出率(EF)は正常に保たれたまま、血圧が上昇して心不全を起こした状態のことをいいます。
【リバースリモデリング】
定義:心機能に影響を与えるような心臓の構造、心筋細胞の変形、様々な生化学的や分子的な変化を改善したり進行を抑えたりすることと。
高血圧心筋症、頻脈誘発性心筋症、アルコール性心筋症と診断されるリバースリモデリングを呈した症例が多く、逆に拡張相肥大型心筋症と診断された症例はほとんどリバースリモデリングが認められなかった。
特発性拡張型心筋症は、リバースリモデリングを認めるもの、認めないものが混在していた。
βBにてEFが15%以上改善する症例は予後が良好と言われている。
リバースリモデリングの問題点は2つである。
①リバースリモデリングの目標はLVEFのみでいいのか?
心臓の動き、LVEFが改善しているように見えても、心筋細胞や組織レベルでは必ずしも正常化していないことを示す。
この現象は、βBの投与中止群は、最初から投与していない群より予後が悪いとされたFonarrowらの観察に一致するかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1686886130251-FK5Za0LK8i.png)
βB投与後、LVEFの改善以前に拡張能、運動耐容能の改善も伴っていることを報告した。
![](https://assets.st-note.com/img/1686886199289-EwxZIhJeVr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686886212466-1VRN0hS0Cz.png)
②リバースリモデリングの予測指標は何か?