
Photo by
2246ko
ASD 素敵なレディだけどまだキッズ
発達障害の女の子のお母さんです。
娘のヘアケアについて、前記してきましたが、
とにかく量が多く、クセがあります。
毎日のシャンプーやドライヤーが本当に大変。
髪質に加え、手先の不器用さ、感覚の鈍さ、、。
シャンプーが泡だだない!
いろいろな方法を試してきましたが、どうもうまくいかないので、、、
最近は、キッズ用の泡で出るシャンプーとシャンプーブラシで頑張っています。

時間をかけて洗い流しタオルドライとドライヤー。
(乾燥や指どおりの悪いときはトリートメント)
キッズシャンプーの前は、お母さんのマダム用?を一緒に使っていました。
リンス、コンディショナー入らずのオールインワンシャンプー。(娘のお手伝いに労力いるので、自分の事は簡単にから、これにいきつきました)

(シャンプー、リンス、コンディショナーをその都度流すこと、お風呂場にボトルがたくさんあること、同時に使い終わらない、これらがないのが私にはストレスフリー)
娘は素敵なレディを目指しているけど、キッズ用シャンプー。
キッズ用を購入した時は「これ子供用です」「もう子供じゃないのに」と言いつつも、詰め替えのパッケージの説明も子供向きに書いてあるので、いつもの読み飛ばしをしながらも熟読していました。
大事なのは清潔感。
ついつい洗い方、流した方に口も手も出してしまいますが、これを減らしてゆっくりバスタイムを楽しみたいです。寒い日は特にね♨️