
Photo by
oimostudy2
ASD ダルマさんの目とコンタクトレンズ
発達障害の女の子のお母さんです。
毎年の初詣、参拝が済んだら屋台のお店を見て回ることがお楽しみ。
娘はチョコバナナを買うといい、いくつかのお店をのぞいて、ミニオンの看板のお店で
「ピンクにする」とイチゴのチョコレートバナナを買いました。
私は、小さな手のひらサイズのだるま。
カラフルで、色ごとそれぞれ意味を込めているらしいのですが、それは無視して、毎年気分で買っています。

今年は白!紫は妹へ。
毎年、どちらから目をいれるのか?忘れる😅のですが、左目から入れるらしいです!

「左ね!左目!」自分に言い聞かせました。
朝の洗面所で、、、コンタクトレンズを入れようとしたら、娘から「左目からです」と。
そうか、、毎朝のコンタクトを左目から入れることにしたら、お正月のだるまの目も迷わず左目を書き入れることができそう!
今年はコンタクトレンズは左目から!
このお母さんのルーティンを娘に見守ってもらおうと思います。きっとこの手のルールは厳しくチェック、得意だと思います。
お母さんへの厳しいチェック✅になりそう!