![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129573719/rectangle_large_type_2_eedf6f77b93fffe5ad446c14aa110c11.jpeg?width=1200)
どうする?生理 チャレンジ①
発達障害の女の子のお母さんです。
女の子の成長過程のひとつ、生理に向けてチャレンジしたことの具体的な内容について書きますね。
チャレンジ①
学校配布の冊子や女の子マナーブックを一緒に見ること
四年生ぐらいでしょうか?宿泊学習前に冊子と試供品をもらってきます。
冊子は文字と絵柄で、視覚から情報が入りやすいので、読み聞かせのように取り入れました。
学校から配布🟰教科書類と扱い同等、そんな位置付けで、じっくり丁寧に。
マナーブックは、何冊か買い与えました。レディになるマナーのひとつと、少し知識を入れておく程度で、こちらはさらっと。
女の子向きのマナーブックは、衣食住幅広く楽しみながら役立てることができますね。
TPOに合わせた洋服、食べ方、整理整頓、目からの情報は伝わりやすかったようです。
チャレンジ②はこの次に。。