
ASD お正月親子クッキング
発達障害の女の子のお母さんです。
毎年、お正月の親族の新年会、私の担当はローストビーフとキッシュです。
(おせち関係は母、お刺身のお作りは父でしたが認知症が進み、さしみ包丁は持たなくなり、買ったもので)
キッシュは娘と作ります、と言っても娘はトッピングの最後のチーズをパラパラ乗せる程度。
それでも、「作ってきました!」とみんなに配ります。
キッシュは既成のタルトを使って作るので簡単!
卵、パルメザンチーズ、生クリーム、牛乳、の卵液。中の具材はベーコン、ほうれん草、しめじなど。(今年はインゲンとニンジンも少し)
娘がシュレッダーチーズをパラパラして、
210度のオーブンで焼き色がつくまで焼いて出来上がり。
お正月料理も目が飽きてくるところへの、キッシュは毎年好評です。
発達障害のある娘はいつも同じが安心。
お正月のイレギュラーな生活を受け入れ、
一緒に楽しむことができるようになり、お母さんとしては、本当に嬉しいことです。