![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135681028/rectangle_large_type_2_94c7234246f02b789d9cb32d601d73a4.png?width=1200)
受験生 ゲームとの付き合い方 我が家の場合
目にとめてくださった方、
さらには読んでくださった方
ありがとうございます☆
ゲームとの向き合い方
これはおそらくどの家庭でも一度は子どもと
話し合い・・・に留まらず、バトルをしているのではないかと思います
我が家はそこまで難しい問題にならなかったのですがそれには大きな理由があります
Switch持ってない
これに尽きます
ほしいという交渉やバトルは幾度となくありましたがあの手この手で切り抜けました
4年生夏までは中学受験なんて微塵も考えていなかった我が家ですが、
後に受験をすると決断したときに
ゲームにまつわるストレスが少ないことは親子ともどもかなり良かったと思います
受験終了した今、本人ともたまに話ます
ゲームを
できるのに我慢すること
ほしいのを我慢すること
どちらが簡単やったかな?
もちろん、ほしいのを我慢すること
Switchはないものの、タブレットでマイクラを
していたので、ゲーム問題が皆無ではなかったです
ただ、タブレットは私のモノで、
ロック解除は私しかできませんので
長時間利用や、好きな時にできてしまう環境ではありませんでした
そして、6年生の秋以降は課題と過去問に追われゲームをする時間を捻出できませんでした
※塾から出された課題は漏れなくすれば絶対合格すると信じていた単純親子です