✨✨健康がもたらす効果✨✨
健康は何ものにも代えがたいものです!!
人生100年時代といわれる今、いかに健康を保てるかが重要視されています(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
健康寿命とは、介護や寝たきりなど日常生活が制限されることなく、生活できる期間のことです、男女で平均すると、平均寿命と健康寿命には約10年もの差がありますが、どうすれば健康な状態を維持できるのでしょうか?
いつまでも元気でいたいですよね。
健康と生活習慣のかんけいについて今日は話したいと思います!!
✨✨健康と生活習慣の関係✨✨
日本人が死亡する原因として、生活習慣の乱れなどが原因で起こる生活習慣病に起因する病気であることが多い傾向にあります。
生活習慣病は、育った環境や遺伝的な要素も関係するものですが、名前のとおり運動習慣や食生活などの生活習慣が大きく関わっています。
ブレスロー教授は、今から40年以上前に生活習慣と健康にどのような関係があるのかを調べ、そこで提唱されたのが「ブレスローの7つの健康習慣」です。7つの健康習慣を実践するかどうかで、その後の寿命も大きく変わるといわれています。
✨✨ブレスローの7つの健康習慣✨✨
喫煙をしない、喫煙は、歯周病など多くの疾患を引き起こす要因です。喫煙を若いうちから始めるほど、循環器疾患のリスクが上がり、死亡率も高くなるとされている
その他には、関節リウマチや子宮外妊娠、閉経後の骨密度低下などにも関係しています。さらに、喫煙は血管を収縮させて血行を悪くしたり、ビタミンCの消費によりシミなどを増やしたりすることから、美容にとっても大敵
✨✨定期的に運動をする✨✨
運動不足は、肥満や2型糖尿病、脂質異常症や高血圧の原因となるものです少し古いデータにはなりますが、日本で2007年に運動不足で死亡した人は5万人にものぼります。
それに対し、日頃から運動をよく行なっている人は、高血圧や糖尿病などの罹患率・死亡率が低くなっています。
運動は健康の維持・改善に働くだけでなく、心の健康を守る効果もあるため、体と心の健康をともに守れるよう、運動を取り入れてみましょう。健康状態に問題がないようなら、30分以上の運動を週に2日以上行なうことから始めてみてくださいね。
✨✨アルコールは節度ある適度な量にする✨✨
アルコールは肥満や高血圧、糖尿病や脂質異常症などの原因になり、節度を超えた過度な飲酒はアルコール性脂肪肝・肝炎・肝硬変にもつながること
そのため、お酒を飲む際は、食事をしながら適量範囲で飲むようにし、強いお酒を飲む場合は薄めて飲むなどの工夫をするようにしましょう。また、肝臓を休める目的で週2日の休肝日をつくるのがおすすめ
✨✨一日7~8時間睡眠をとる✨✨
睡眠不足は、生活習慣病になるリスクを高めます。
例えば、眠りが浅かったり夜遅くまで起きていたりする人は、交感神経の働きが活発になっている状態が続くため、高血圧になりやすいとされています。また、インスリンの作用が発揮されにくくなり、血糖値も上がりやすくなるので注意が必要です。
「一日の睡眠時間は8時間程度が良い」と聞いたことがあるかもしれませんが、大事なのは睡眠時間の長さだけではなく質です。質の良い睡眠については、朝起きたときによく眠れたと感じられるかどうかを目安
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?