見出し画像

[2024/11/20]30日間メモ書きチャレンジ|Day 20

こんにちは。
毎日30枚A4メモ書きチャレンジ20日目の報告です。
メモ書きのタイトル、または内容の要約を記載していきます。

朝活 J-Wave Just a little lovin で聞いたコメント

”悔しさを燃料に、自分をElevateするようにしている。いまは英語。多言語の語彙が増えると自分の感情や感覚に向き合ったり、それを他人に伝えることがよりスムースになる。”

2024.11.20 J-Wave Just a Little Lovin'での中田クルミさんのコメント

朝出発前に聞いているラジオ番組から、素晴らしいコメントが耳に飛び込んできました。よい経験ではなく、いやな経験を自分の成長のきっかけにできる。ネガポジ変換が日常的にできる、という姿勢、私もあやかりたいなあ、と今朝は最高な気分で朝活ができました。

2024年11月19日07:00頃のメモ書き

1枚目
今朝は「Just A Little Lovin'」中田クルミさんのコメントがよかった。
2枚目
悔しいことを燃料にして自分を高めていく。
3枚目
何を燃料にして自分をブーストするかは人それぞれ違う。
4枚目
他人のあれこれを、貶める燃料にする人間には関わらないようにしたい。
5枚目
「自分をインプルーブ(改善)する」ではなく「エレベート(向上)する」という表現は新鮮だった。
6枚目
新しい概念や言葉、習慣は、自分と一緒に育てていくものだ。
7枚目
アウトプットは、自分を次のホールド(足場)にエレベートするための手段だと思う。
8枚目
挨拶は、A4一枚に収めるつもりでシンプルにまとめるべきだ。
9枚目
SNSで「#」をつけると、リスナーさんに自分の意見が伝わることを実感。
10枚目
今朝の10枚は、今期最高の内容だったと感じる。

日中:沈滞気味

RPAという事務処理代行ロボットを作るのが私の仕事の一部なのですが、7月に異動してきてからまだ一つも完成できていません。そのころからロボット作成に使うソフトが変わり、勉強をし直して取り組んでいるのですが、社内の専門家が自分の視点で書き直した内容で教育をしているのが原因かな、と思っています。

私は一次情報、できるだけ生の情報でないと理解できない性分で、間の誰かが注釈を入れた資料はほとんど理解できないのです。

20日AMはその件を中心に、今朝から入ってきた情報を元にメモ書きしていました。

2024年11月20日14時までのメモ書き

11枚目
RPAの構築が進まないのは、自分が全体を理解していないからだ。
12枚目
おそらく、自分は全体を理解しないと次に進めないタイプなんだと思う。
13枚目
影で回しながら、自分のエゴを通そうとする人がいるなぁ。
14枚目
押し付けてくる人には、原理原則を柔軟に伝える姿勢で接するしかない。
15枚目
社内で事例の共有が驚くほどできていないことに改めて気づかされた。
16枚目
ギャップを把握、ゆるく構えていれば、手立ては自然に見つかる気がする。
17枚目
最近つながった人から、良い情報が飛び込んでくることが多い気がする。
18枚目
自分だけ理解していなかった部分があったが、早めに指摘してほしかった。
19枚目
嫌な会議をやり過ごすにはどうすればいいのだろうか?
20枚目
「働き方改革」と「働かせ方改革」は表裏一体。どちらも大事だと思う。

夕方:会議で暗転

夕方、前から少し警戒していた会議があったのですが、その場で管理職に痛烈に怒鳴られてしまいました。なんで怒鳴る?

先方にはご執心な案件があり、それは私が作ることを前提としたRPAで、ただし私としては優先度も低く、作ったところで恩恵被る人は少ないので最優先で進めるのは難しいかな、という先入観がありました。

その会議では新たに就任する部長からの指示事項もあり、そちらの議案に早く移りませんか?という趣旨で議題の変更を促したところ「なぜ自分の話を聞かない?ほかの案件は受けているのになぜ自分の希望するRPAは保留にする?」と問い詰めてきました。

このところ人から怒鳴られるという経験がなく、その理由も承服できないものなので、私も動揺してしまい、一瞬思考能力なくしてしまいました。

なんとか気持ちを持ち直して退社したのですが、その後のメモ書きはこのようなタイトルでした。

2024年11月20日21:50までのメモ書き

21枚目
概ね良い一日だったのに、最後にメンタル壊されてしまった。
22枚目
理屈ではなく、メンタルって圧力で壊れるんだと感じた。
23枚目
次の部長は何を考えているのだろう?
24枚目
これから何をするか、前向きなことに取り組んでみようと思う。
25枚目
「癒しのメモ書き」というジャンルがあってもいいかもしれない。
26枚目
吉岡里帆さんは、こういう時どうやってメンタルを立て直しているのかな?
27枚目
延々と自分の考えをねじ込む人に、DX(デジタルトランスフォーメーション)は無理じゃないだろうか。
28枚目
一方的に自説を押し付けて従わせるやり方は、終わりにしてほしい。
29枚目
会議の方向性を修正した自分は間違っていないと思うけど、迷いもある。
30枚目
今日はこの後、買い物に行ってのんびりしようと思う。

読んで下さる方の目の毒にならなければいいのですが。。
いま(21日朝)は落ち着いて過ごしております。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!