見出し画像

A4メモ書きを毎日30枚x30日続けてみた 3日目 東北・みやぎ復興マラソン当日 ːゼロ秒思考 自主トレ編

おはようございます。
毎日30枚A4メモ書きチャレンジ3日目の報告です。

東北・みやぎ復興マラソン2024に参加しました


前泊で仙台入りしています。パソコンを持参していなかったので、自宅に戻ってからの投稿となっております。

11/3早朝 レース前に宿泊場所で書いた10枚

11/3朝に書いたメモの一部

タイトル、または内容の要約を順次書いています
1枚目 今朝やること、今やることについて書いてみよう。
2枚目 今、やらないほうが良いことを考えてみよう。
3枚目 今自分ができること、コントロールできないことを考えてみよう。
4枚目 意識して良いことと、縛られちゃいけないことを考えてみよう。
5枚目 雑音を入れないようにしよう。
6枚目 行ってはいけないルーティーンってなんだろう。
7枚目 今自分の気持ちをどっちの方向に向ければいいんだろう。
8枚目 郊外を走るコースが多い。レースに気をつけること。
9枚目 今日のレースは数の影響を受けそうだな。
10枚目 10枚で一旦切り上げるぞ。今のまとめだ。

今朝ホテルで書いたのはここまでです。後はレースの記録です。

レース後に書いた20枚
レース後列車でいわき市に移動、ホテルで休息してから残りを書きました。

11枚目 今の率直な気持ちを書いてみよう。
12枚目 今の状況についてそのまま書いてみよう。
13枚目 今日のレースを振り返ってみよう。
14枚目 振り返りつつ、同じ繰り返しは良くないぞ。
15枚目 自分の印象とスマホのデータがずれている件
16枚目 足りないのは走り込みではないのではないかという点
17枚目 どうすれば股関節を強くできるのかな
18枚目 他に今日のレースで気づいたこと
19枚目 今日の夜もあと12枚、何を書くかな?
20枚目 マラソン今後どのレースに出るかどうか改めて考える。

レース自体は少々残念な結果。最後五キロで失速してしまい、目安のタイムには届きませんでした。それはそれとして、この状況でずっと自分の目線でレースを振り返るのがいいのかな、という疑問もあり、ChatGPTにも相談しました。

レースご疲労困憊した状態で詳細にコメントを出すよりも、今は体と心を休めたほうがいいのでは?というのがAIの見解。なので印象について10枚程度核に留めました。

残り十枚は思いつくままに

21枚目 いわきに来た印象。すぐ気に入ったのはなぜか
22枚目 いわきに好印象を持ったのはなぜか
23枚目 いわきにまた来る理由は
24枚目 なぜ旅行はリフレッシュに良いのだろう。
25枚目 マラソン走り終わった後のメモ書きは
26枚目 時間帯や疲労の度合いでメモの質は変わるのかな?
27枚目 では今この状況で何を書けばいいのかな
28枚目 入眠儀式があるのなら、メモ書きの儀式があって良い。
29枚目 A4メモ活動のための儀式って何だろう
30枚目 どんな時間、どんな状況ならメモを上手に書けるかな。

日曜夜21時過ぎに書いていました。かなり疲れている状態でメモ書きできるのかな?と自問自答しながらなんとか30枚書ききりました。とはいえ今見返すと興味深い視点もあったのだなと思っています。

書いてみた感想や補足

 疲労困憊した状態でもなんとかかけるし、しんどい中でA4メモ書きをすることで、逆にどんな状態なら、書きたいこと書ききれるのかな?という課題も生まれたように思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!