見出し画像

【サンバ缶詰通信】第72回『ニートでも料理がしたい』

ハローみなさん。
ニートしてますAです。
「ニートは暇でいいよな~」だって?
弁明の余地もありません。
一応最近はニートなりにUnityの参考書を買っては、プログラムについて勉強に励んでいます。(精一杯の言い訳)
こんなニートを快く(たぶん)住まわせてくれている家族に何かしてあげたいと、たまに思うわけです。


【めざせ本格カリー!】

こう見えて私は意外と料理ができるんです。
上手でもなく下手でもなくネタにしづらいレベルなだけですが
そういうことで、母親には休んでもらって家族においしいものをふるまってやろうではないかと。

今回の目標はズバリ「スパイスから作る本格カレー」!
昔から作っては見たいと思いながらも、難しいんだろうなぁっとなかなか手を付けづにいた一品。
たまたまYouTubeで手ごろなレシピを見つけたのでいざ実践。
他人のレシピを勝手に上げるのはどうかと思うのでざっくりとだけになりますが。

突然にはなりますが皆さん、味音痴がなぜ味音痴になるかわかりますか?
レシピを無視して勝手に作り始めるからなんです。
つまり何を言いたいか、特別な技術のいらない料理はレシピを守れば絶対おいしくなるんです!!

【調理開始】

今回作るレシピはバターチキンカレー、実は食べたことがなくて初めてが自分で作ったものになるとは。
では早速、鶏もも肉の下処理を開始!
鳥皮と目立つ脂を切り取って、食べやすい大きさにカット。
これだけで30分近くかかるとは思わなんだ。むずいよ

そしたら、切った鶏肉にヨーグルトとスパイスをぶち込んで混ぜる!
混ぜる混ぜる混ぜる!!
今回入れたスパイスはクミンとコリアンダー。
クミンだけでカレーの香りがすごいする。
というかカレーの香りってほぼクミンなんじゃないだろうか。

そしてこの漬け込んだものを1時間くらい寝かして味をしみこませる。
もうすでに手からカレー香りが。。。

そしたら次はいよいよカレーのルーを作り始める。
が、バターめっちゃ使うやないすか。
え?カレーってふつうこんなに油は言ってるんすか?
確かにカレールーの成分表には一番最初に油って書いてあるけど。。。

だが今は関係ない。
レシピに忠実に作ることだけ考えればいい。
溶かしたバターにショウガとニンニク、カルダモンをいれて香りがするまで炒める。
……。
最初から香りまくってるんだが???
これ以上香ることってあんの?
てか匂いが結構強くて結構きついんだが?


そういうことで気にせず次の工程へ移る。
堂々とすることが大事だ、焦らなければ大丈夫。

このなかに次はスパイスを追加していく。
クミンにコリアンダー、ターメリックそしてガラムマサラ。
ガラムマサラ。。。
辛いやつ?
無~~~理無理無理無理。
これは見なかったことにしようそうしよう。
辛いのは大の苦手なんだ。
私の家族はみんな揃って辛いのが苦手、母親からも辛いのはみんな食べられないから注意するよう言われているんだ。
今回のレシピ改変は例外と言って差し支えないだろう。

気を取り直して、次はトマトソース(と刻んだトマト)をぶち込んでいく。

今度はこれの水分を飛ばしトロっとしてくるまで、中火で煮詰めていく。
いつまで煮詰めるんだよ!!
かれこれ30分は煮込んでるよ!!!
ふつうこんなもんなの?!!!
動画じゃとろみ加減なんてよくわかんないよ!!!!
てか色味が動画と全然違うよ!!!
レシピ通りだが?!!
あれか?ガラムマサラか?
ガラムマサラだけでそんなに変わるのか?!!
目の前の料理より動画のほうがおいしそうだよ!!!!
でも香りは最高だよ!!!

大丈夫、大事なのは焦らないこと。
時間をかけてでも順調に水分を飛ばす。
1時間くらいはかかったが無事になんとか動画と同じところまでこれた。

混ぜたときにお鍋の底が見えるくらいになればこっちのものよ。
いよいよメインディッシュの登場。
鶏肉イン!!

もう完全にカレーの香りよ、お高いやつ。
これを混ぜつつ鶏肉に火を通したなら砂糖を入れていく。
甘党大歓喜とおもったら、砂糖にはコクだしの効果があるのだとか。

最後に塩で味を調えて、仕上げにバターと生クリームで追いカロリーをしたならば、、、
???
なんかカレーの味がせんぞ?
なんというか、ものすごく遠くにカレーがいるトマトソースみたいな。
まさかガラムマサラ?
物は試しということで少し入れてみる。
あ、これだ。
うん、勝手になくしたらダメな奴ですわこれ
ちゃんとレシピはまもろう

ということで完成!!

初めてにしてはずいぶんクオリティ高いんじゃないだろうか?
いやーずっとカレーの香りをかぎ続けたせいで、終盤は嗅覚がマヒしててよくわからんことになってたけど無事にできたできた。

盛り付けてみたがこれは成功と言っていいでしょう。
ちょっと乳化ができてなくて油が分離してる気もするけど気にしないのが大事。
味もおいしくて、まさにお店の味(食べたことないけど)

私はね、欲を言えばほかの二人と料理したい願望あるんですよね。
冬鷹に至っては飲食店勤務の経験あるわけだし。
一度料理しているところをお目にしたいものですねー。

では、今週もお疲れ様です。
来週はニジマスさんよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!