休職中の取扱説明書
本当に少しずつだけど、
不安が明確になって小さくなったり、
自分の扱い方がわかって生きやすくなってきた
ただ油断してるとガクンと落ちるからゆっくりいこう
①一日頑張ったら次の日は休む、“隔日休”
自分が思っているより、格段に疲れていることをようやく自覚してきた
今のわたしは、少しスーパーに行くだけでも疲れる体らしい
体力というよりは精神的に疲れるのかな?
なので、基本的には一日ごとにしか家を出ない
二日出れなくてもそういうこともある〜と自分を許してあげる
こうしておくことで、今までより混乱が遥かに落ち着いてきた
今までは
スーパー行っただけでなんで!??
昨日あんなに友達に元気をもらったのに、どうしてそれをうまく活用できないんだろう
とすごくすごく自分を責めてしまって、
それでも体がすごくつらかった
今は寝込んでても「だろうな〜」とベットの中で想定の範囲内ですという余裕の表情ができる
しかも、たまたま夕方に少し外に出れると
え!自分すごいじゃん……!!
と肯定感まであがった
自分の体力を過信せず、計画的に休む
とっても大事
②やりたいことリストを作っておく
休職を報告した時、ほとんどの方から
「せっかくだし、ゆっくり休んで好きなことをしてね」
と言われた
特に「旅行でも行ってきたら?」が多かった
(元々旅行好きなのもあるかも)
でも全然旅行したいとは思えなかったし、
自分が何が好きかも全然わからなかった
昔作ったやりたいことリストを見ても、
全然ピンと来なかった
旅行といえば時間があったら台湾か北欧に行ってみたいなあと思っていたが、
今は海外で倒れそうになったらどうすればいいのだろうとゾッとする
そう考えると、
海外に行きたいと思えるくらいに元気になるのがひとつの指標になりそうだ
今はだんだんやりたいことを思いつくようになった
自分が何が好きでたのしいと思うのかもなんとなく思い出してきた
せっかく時間が有り余っているから、
好きに理由なんて必要がないと思ってたけど、自分がどこを好きなのかをちょっと深掘りしてみたいなあ
そんなことを思い始めた
好きについて考えるのは頭の運動にもなるし、なにより気持ちが前向きになってきた
せっかくだし、文章にして共有したいな
休職中のしんどい気持ちを楽にしてくれる場所だけじゃなくて、たのしいこともたくさん書いていきたい
そして不思議なことも起こり始めた
やりたいなあとふと思ったことに、
思いもよらぬ場所で巡り会えたりする
ふとマカロン久しぶり食べるのどうかなあ、と思ったら、
友人から「マカロン食べた〜」という報告のラインが来た(不思議)
○○久しぶりに行きたいなあ……でもちょっと遠いし誰誘えば良いかわからないな、と思ったら、
友人からまさにドンピシャで誘われた
(また日を改めて行くことになった)
友人に誘われて行った場所が好みど真ん中なだけでなく、近くにプラネタリウムがあって(そういえばプラネタリウム行きたかったなあ)と思い出した
しかもそこには別の友人が好きなバンドのサインがあって、繋がっている…!と思った
人が想像できることは必ず実現できると言う
ちょっとニュアンスは変わるだろうけど、
人の想像って結構実現するんじゃないだろうか
もしそうなら、
ネガティブなことをクヨクヨ考えるより、ポジティブに好きなこととかやりたいことを考えていた方がよさそう
実は昨日休んだので、今日は外に出れたらなあと期待していた
でも思っていたよりも体調が戻らなかったので、まだベットで休んでいる