休職中の体の変化
心臓がドキドキする
手足がひんやりする、汗をかく
不安になる
やけに疲れる
眠れない/寝過ぎてしまう
なとなど
休職が決まる前後に困っていた、
涙が止まらないのはかなりマシになりました
3の不安になる→号泣だったのが、
3でグッと堪えられてるイメージ
ただこの不安が厄介で、
なんの前触れもなく何かに不安を感じて、
心臓がドキドキして、
手足がひんやりして汗をかく、
というコンボを決めてきます
困る
例えば「今からこれからのことについて考えるぞ……」でドキドキするなら理由もわかるし、
心の準備もできます
が、全くそうではなく、
ご飯を食べている時やお風呂に入っている時など、
ただ普通に過ごしている時にこれがくるので準備が全くできず、ひたすら困惑することしかできません
どうしたらいいのだろう
あと疲れとかも急激に来るから困る
昨日はいろいろあって体力的にもメンタル的にも疲れが溜まっていると自覚し、
夜8時には倒れ込むように就寝
起きたら9時、寝過ぎ
元々よく寝るほうではあるので、
寝すぎではあるけど許容範囲でもなくはない
そこから体が重くて、頭がぼんやりして、
動けず10時くらいまでベットにいる
これはまあ前日の疲れと寝過ぎて疲れているのだろうと思い、なんとか起きて朝ごはんを食べたところで急激に体が重くなる
これが不思議な疲れ方で、
イメージとしては
普通に歩いている時に上からコンクリートが落ちてきて、それが肩の上に乗っている感じ
にすごく近い
とにかく前触れもなく重たいものが肩の上に乗って立てなくなる感じがする
ズドーンとか、ズシーンみたいな重さ
しんどいなあ
それで急いでベットに横になったけど、
とにかく心臓がバクバクしてて、
不安だし、なぜ?というはてなマークで頭がぐるぐるする
ついでに言うと朝ごはんを食べている時にも
やたらと不安を感じてしんどかった
食欲もあまり感じないけど、
もともとお腹が空くとイライラするタイプなので、食べるようにしている
なるべく温かいものを食べるようにしたい
しっかり寝て、
朝ゆっくり起きて、
あたたかい朝ごはんを食べて、
それからベットで横になる
文字にするとあまりにも幸せな休日なのに、
どうしてこんなにしんどいのかわからない
怖くてまた悲しくなってきてしまった
病院では適応障害と言われたけど、そういうものなのかな
まだ調べる体力がなくて、なにもわからない
はやく知りたいけど、今は新しい知識を入れる気力がわかない