見出し画像

あら、逃げ道作られちゃった?

昨日の早朝、モヤモヤしていた気持ちをnoteで整理した。パートナーが起きてきたとき、一歩踏み込んだ話ができたので、私は喜んでいたんだ。

日中のうちに、更に進めた色々な課題。時間をやりくり、家事をやりくり…

夜、「週末は、いままで考えてる余裕がなかったから、ゆっくり1人で考えようかな~」と口に出された。

え?なんで1人で??
私は「一緒に相談しながら」週末に共有するもんだと思ってたけど…逃げられた!?

と言いたいところを、ぐぐっと我慢。

今までの傾向として、私は自分のペースで突っ走りすぎていた。
自分の意見、考えるペース、決断までの時間は短い方で、考えは浅くなりがち。そしてそれも相手にも同じペースでいて欲しい、という欲を出しがち。
勢いでなんとかなる時はいいが、今回は本当に大きな決断なので、しっかり考えなくてはならない案件。


ここは1人で、ゆっくり考えてもらいましょう!


明日の夕方になれば、様々な情報が一通り揃う。それらを突きあわせ、見比べて考え検討し、判断をしてもらおう。


私は、勢いと情報収集担当。
パートナーは、ストッパーとフラットな見方での判断を担当。
ストッパーと言っても、ただ話を終わりに差せる担当ではなく、しっかり立ち止まって私を冷静にさせ、落ちついて正しく判断できるように導いてくれる。
きっとストッパーにも、様々な情報を理解して整理する時間が必用なのだわ。そりゃそうだ。日々激務。
家にいては、私に催促されて自分のペースでは考えられないと踏んだんだろう。

それ、いままでの私だから!

私は人と話ながら相談を進めることが心地いいけれど、そうじゃない人もいるんだよね。
私は誘導を受けやすいタイプなんだろうなと自覚している。色々話を聞いて親身になって話ができてしまうと、断れなくなりがち。
だから、苦手なことは1人でやらないことにする。

私はその苦手なことを、このパートナーとなら乗り越えられると感じて、パートナーの契約を結んだのだった!
1度離婚を経験したけれど、このパートナーとなら家庭を持てるのではないかと夢を抱いて決断したのであった!
そのパートナーのペースを、今回は守れるようにしたい。
今まで引っかき回してしまったパートナーの考え方のクセ、冷静さを、取り戻して欲しい。


もしかしたらパートナーも、今まで言えなかっただけなのかも。
「1人で考えさせて」って。

いいなと思ったら応援しよう!