2024(令和6)年11月22日(金)投稿、今年学んだこと。
呼吸法について学んだ。胸式呼吸と腹式呼吸があり、それぞれ特徴があると知った。胸式呼吸は肋間筋、腹式呼吸は横隔膜を主に用いる。前者は普通に行われている。後者は意識しないと私には出来なかった。胸式呼吸は寝るとき呼吸でもある。だが、寝る前に腹式呼吸をすると副交感神経優位となるのでリラックスした状態で眠りに就けるという利点がある。
知識を得ることで新たな疑問が生じた。ヨガは多くが腹式呼吸だという。一方、ピラティスは胸式呼吸と書かれていた。この違いは何なのか? 私はヨガとピラティスは近い関係にあると思っていたが、実は似て非なるもののようだ。この二つを知りたい、学びたい。幸いなことに、今年が終わるまで一か月以上ある。その時間を無駄にせず研鑽に注ぎ込めば、何らかの成果が期待できるのではないか。