見出し画像

【個性派】ミニトマトの逆さ栽培について調べてみた

私の住む関東地方では、
4月下旬から夏野菜の苗の植付に適した時期に入ります。

・手軽に家庭菜園を始めたい
・家庭菜園に興味はあるけどスペースがない
・とにかくミニトマトをたくさん食べたい
・いつもと違うことにチャレンジしたい
・自由研究のネタ探してる

そんな、そこのあなたへ逆さ栽培について
紹介します。

逆さ栽培って何だ?

その名の通り、逆さに栽培する方法です。
2005年頃海外で流行して、
現在日本では栽培キットも売られています。

実際に見た方が分かりやすいと思うので
参考になったyoutubeを貼らせていただきます。
こちらの動画は、脇芽を使って
ミニトマトの逆さ栽培をしていますが
もちろん買ってきた苗を使用する場合も
変わりはありません。


逆さ栽培のメリット

1、省スペース
動画のように、ペットボトルを使ったり
プラスチックの鉢、バケツ等を
利用して栽培できます。
マンションのベランダやお庭の一角に
吊るせばOK!
物干しざおにかけて栽培している方も
多く見られましたよ。
簡単に場所を移動できるのも魅力ですね。

2、気軽に始められる
一般的なミニトマトの栽培で必要な
支柱、ネット、プランター等の
資材が必要ないので経費削減できます。

3、虫が付きにくい
これは朗報ですね。
風通しが良くなることや、
虫は太陽の光で天と地を判断するらしく
錯乱してしまうからと言われています。

4、オシャレな気がする
オシャレな人が飾っている観葉植物の
ようでもあり、
緑のカーテンにもなりそうな雰囲気が
素敵です。
※水やりの際に水が垂れるので、
室内には置く際には注意が必要

5、収穫量UP
重力のおかげで、水や栄養が効率良く作物に運ばれるため良く育ち、収穫量も上がるそう。

逆さ栽培のデメリット

1、こまめな水やりが必要
土の分量が少ないので、
こまめに土の渇き具合を確認して
水をあげることが必要です。

2、強風対策が必要
吊るされた状態なので、どうしても
風の影響は受けやすくなります。

逆さ栽培に必要なもの

1、ペットボトルやプラスチックの鉢や
バケツなど

(ペットボトルの場合)
先のすぼまっているタイプが水が流れやすく良い。
動画のような多少の工作が必要。
また、日光を通さないように黒い紙+麻布で
巻くなどの工夫があると良いとのことです。
見た目もオシャレになるので
一石二鳥ですね。

(プラスチックの鉢、バケツの場合)
茎が通り抜けることができる大きさの
丸い穴を開ける必要があります。

2、土
肥料の入ったそのまま使える土が簡単で
オススメです。

3、肥料
固形、液体、どちらでもOKです。
その野菜に適しているか確認のうえ購入して
ください。

4、鉢底石(はちぞこいし)
土が流れていかないように
鉢底石を使っている方もいました。
なくてもOKです。
使用方法は、
苗→鉢底石→土の順番に入れていくだけです。

植付時の注意点

・ペットボトルであれば飲み口の部分、
プラスチックの鉢やバケツを加工したものであれば穴を通るくらいの大きさの苗を
選ぶこと。

・2リットルのペットボトルを使用の場合は
土の量は8分目くらいまでにすること。

・そして苗を傷つけないようにそっと優しく扱いましょう。

逆さ栽培に向く野菜

・トマト
・きゅうり
・バジル

まとめ

わたくしごとですが、春になると夏に向けて
小さい畑でたくさんの種類の野菜を育てようと植付場所や野菜の種類を考える時間が
楽しみでもあり悩みのひとつでもあります。
ミニトマトは特に、たくさん食べたいのに
植える場所がなくていつも悪戦苦闘していました。
今年は、
畑にミニトマトの苗を1つ植えて
脇芽を逆さ栽培して
ミニトマトをたくさん収穫します!
(風の強い地域なので強風が心配ですが)


メリットの多い「逆さ栽培」ですので、
この記事を読んで仲間が増えたら嬉しい
です。


続編として、
実際に育てていく過程も紹介したいと
思っています。乞うご期待!


いいなと思ったら応援しよう!