
うつの記録②
敵にやさしく、自分に厳しく。
他人に要求を課さない。自分は己の道を行く。
虚像を追うなよ。うつになるぞ。
自分からは問題が出てくるんだ。出てきた問題に一つ一つ対処していく。
なんとか今年も生きて6月を迎えれた。
メディア運営して行きたい。夢。
感動するっていうのも、疲れること。
努力の過熱という言い方をしているけど。
自分に鬼の努力をし、他に全く敵意なし。
動画一つを見るのも、疲れるんだなということ。
みんな死ぬにはまだ早すぎる。
ただ人気商売というだけ。ただ人気があるだけ。
熱烈なポジティブシンキング、スピリチュアル、自己啓発、ここに本質なし。
すべての人が上司となる、これを謙虚、素直と説く。
すべての人間関係がプラスになる。プラスにしかならない人間関係しか作らない。
僕のはとても才能と言えるものではない。僕のは劣等だ。
じゃあ、感謝できない人はどうしたらいいの?
布施の道にどうだ、うっふんはない。
多少部屋が散らかっててもいいよ。僕の部屋だ。
自分の意思決定に強迫する不安定。
どうしようもなく、事が大きく、なんて言ってらんないだろう。今までの苦しみを思えば。
クソ野郎が死ねよ木曜日。
魔除けになったかな。時過ぎれば万のこと過ぎ去る。
僕の脳内はお花畑なんですよ。笑
私がこの無理難題を乗り越えれば、人々の胸に感動が生まれる。
頑張らなくてもいいことを後に知った。
自分にはできる、と思っている。どこかで自分にはできることがある、と思っている。でも一つの基本が来たら、何も出来なくなる。
その苦しみは感じなくてよかった。だけどその苦しみを感じるしかなかった、でしょ?
あの苦しみがあったから今がある
今日は頑張ったぞー!
ここから7年8年経っても、言いたいことは変わりません
ありがとうとすみませんが無意識に出てくる。
父親は恥の感覚が強く、過去の恥に恥を見出す。見栄と体裁の意識が強く、子どもの精神的土台に大人の分別がか乗っかっていると見る。破壊衝動を奥に秘め、自己陶酔を抱えた自己中毒であると感ずる。精神的にまだ子供で、アイデンティティを捜している。故に機能不全、親としての役割を果たさない。親の責任は人間的なつよさにある。親の優しさは、人間的なつよさと説く。要は子どもに育てられたものと観る。
悪を悪と観る。それは許してもらえますか。
本当は、人生がとっても寂しいものだから、ここににこやかに笑うんだ。
本当はみんなとっても寂しいものだから、それをふっ飛ばすように笑うんだ。幸せなんだ。
本質を理解しろ。
無財の七施
眼施 優しい眼 和やかな心で
和顔悦色施 朗らかな顔で
言辞施 心良い言葉遣い
身施 身をつくす
心施 感謝 心を尽くす
しょう座施 人に譲る 大切なものを持つ者
房舎施 労を労う心 一宿一飯
ただ独り歩く。
常に法を考えていると、ある程度道から逸れなくなってくる。そして挙げ句の果てには、道から呼び声が聞こえてくる。それを努力の過熱と呼ぶ。何を言っているんだ私は。
努力が乗じて愚直と成る。
やらなければいけないことを、やり続けられることが自由だから。
一緒にいる人との関わりの中で、人を頼り頼られながら、その協調性の中で主体性を発揮できることが本当の自由だということだから。
やっぱ私はどこまでも真面目でいきたい。
ひたむきに取り組みたい。自分の中でその努力と本当の喜びだけわかっていれば、黙々としていながらいい仕事を続けられる。
なぜ上を向いて生きねばならないのか。
彼からもらった能力で、彼のビジネスを対応させていただくとは、なんか不思議なことだねぇ。
小さい頃の喜びからしか、大きな喜びには発展しない
だとするならば、私の小さな頃の記憶を辿ってゆけ。
小さい自分の小さな小さな幸せ。
控えめさと穏やかさで笑顔溢れる経験を、雑事を何度も何度もかさねていく。何度も何度も続けていく。
一番嫌われる人から、一番好かれる人へ。3年間
英語の教科書の他の英文を見る。
国語の教科書のいろいろな文を読む
週末、心が湧き踊る。
優しさには誰も敵わないって、おれは彼の事例を通して知った。
10年後にメモを見る。
極度に困っているんだよ、極度に困っていながらメモを紡ぎ出すんだよ。
接していると不快な思いをする。
どうして繋がりのない人はあんなに輪を乱してしまうのだろうな。
早く帰りたいな。
多くを語らず。
圧倒不足、これを自己愛と観る。自己愛は回復不能、精神の開発は極めて難中の難と説く。
これも高校生のうちだけだ
高校が終われば消失するもの。
怒涛の勢いで精神を開発する。
威勢がよくても、つながりを持たぬものは、事が大きくなることを得ず。
私をどうか生きさせてください。
真面目にやらないとみんなについていけなかった。
自殺の悪を超えていく。
じゃあその嫌なことを、話して、嫌なことが解消されるか?
にっこり、笑う。
私たちのありがたみを感じる時が来るか。
精神の開発は難中の難。
エリクソンの至福。
エリクソンを知れて、よかった。
夢と期待を膨らませて、大学生活に種子を贈る。
大丈夫だ、君は大丈夫だ、夢と希望を獲得できる。
私生活返上で生きてきた。
私はホワイトニングもしたいし、将来白髪のおじいちゃんになるためにリーブ21もしたい。
私は親の何かによって一時しのぎできたからといって、親のした罪を軽くはしない。物事の因果律は厳しく見極めなければならない。
常に心が張り詰め、常に心が凍りついている。
あんたが親だから、仕方なく付き合ってるだけだ。
20年の牢獄。20年の獄卒。
世の中の子育てがうまくいかないのは、"ない"からである。それを機能不全という。
今ここに至れり。一年一年の積み重ねは重いみたいだ。
上の心で取り繕っても、下の心がそうさせない。
感受性と私の努力が他人を見抜く。
情緒がグチャグチャになる経験は、最悪を生みます。必中の必中です。助かる縁手がかりのない者。
要は他人はまだこんなところで、自分は今こんな上にいるということが、この世の満になっているように思う。
根拠のない自信。基本的信頼感。
ああ〜他人はこんなんで。これを見るために日々生きている。
相対の幸福とエリクソン
なんで生きているのか分からない。じゃあなんで頑張れているのかといったら、"頑張れ"と言われてきたから。
大して頑張ったこともないくせに。
自分から問題は出てくる。その出てくる問題に一つ一つ対処していく。
エリクソンを理解しなければ、君は前へ進めない。
できる範囲を、常に意識すること。
「何か違う」 13歳の頃から 劣等の芽生え
16歳で不登校
17歳で躁鬱 強迫性障害 自殺未遂
19歳で鬱 現実感消失
20歳 キャパシティオーバー
21歳 うつを引き続ける
言うなれば"破壊" "破滅"
辛すぎて、大変すぎて、言葉が出ない。そんな領域
やり切ったんだ、やり切ったんだよー。
君はまだ死んじゃいけない。君は幸せにならなければいけない。
それを待ってた。
わたしに親はいなかった。だからうまく育てなかった。だけど頑張って、なんとか芽が出てきた。この芽をしっかり大切に、育てていきたい。
本人の努力によって、不足を補う。
3年後どちらが親か分からないな。
牢獄を、去る。
親の納得行く姿を見せて、そこから本当を説いていくしかないだろう。
よかった、納得行くようなフリをしていいのだと。よかった。
反抗できない自分に恥を感じていた。だけど、どうやら反抗しないという道もあるみたいだ。よかった。
本当を説いてやろう。
無師独悟。
勉強は富なり。勉強は力なり。
バカだな俺は、って言って生きてくしかないんです。もう私は受け入れてるんです。
不可能なんですよ。不可能なんです。
不可能を可能にした忍耐と努力の徳はいかに。
父は人が辛い時に笑ってたと言う。それは美談になるものではない。それは明らかな欠損から来るものだからである。子どもなのだ。人に共感ができない、子どもなのだ。
人に共感ができない彼。故にひとりぼっち。
かっこよさは布施から出る。自分がかっこいいと思っている自己愛からは何も出ない。自己愛からは恥と不満が出て、身の内側から滅び去る。
自分はまことに小さいものなり。それ故に自由なり。それを分かることが大きな信心なり。
努力もしないで人生虚しいとは言いたくない。
80年間、続けること。
先のことは考えないで、ただ目の前のことに一生懸命もがく。そうしてるうちに、先のことを考えられるようになる。
俺はそんな、常に何かに立ち向かえるような、そんな強い人間じゃない。
1個思いついたものを、1000回基礎練習したい。
要は世の中に数千、数万種とある仕事の、一番自分の特徴に合ったものを選べば、それが天職なのだと思うよ。やはりそのためには自分に合ったものを知っていないといけない。経験が必要。
要は目を使う使用途が私的だから苦しいのでは?
仕事ならばしょうがない。ふっきれる。
気持ちよく眠ることが、できますように。
1年過ぎればいいと思うよ。
怖い人には怖く光り、優しい人には優しく光る。
私はダンブルドアの守りの魔法。強力な安定力。
月曜日から初まる学校のために、日曜力を蓄えとかないと。
頼っていい。
人の長所は何か。
1人何も起きない部屋で、何も縁がないところで、ずっと居続けてみろ、必ず精神は崩壊する。
ご飯って大事。友達って大事。彼女って大事。1人って危ない。
スマホを見てても何も起きない。
この生活を続けていたら、体の方が先に壊れる。
美味しいご飯食べるのが好き。
24人いるクラスの中で、接してて嫌な気持ちになるのは3人ほどです。
ゆっくり行こう。慎重に。
この前の捻挫は痛かったな。
別にこのままでもいいんだ。生きてるなら。安定して生きてるなら。
よりにもよってエッチが必要だなんて。
よりにもよって悪が必要だなんて。
心を純粋の粋に保つ。
触れ合いを胸に、輝きを胸に、湧き出る夢と希望に心を躍らせて、日々を過ごせる日が必ず来るはずさ。
大変だったけど、この学校とみんなの和気藹々に入れて、私はよかった。
あの大変さはもう2度と経験したくないけど、もう無理だと思うけど、今は恵まれたからよかった。
困った私を立ち直らせてくれるメモ。
朝起きて脳がフラットになっていると、「あれ、全部不可能なんじゃないか」と思えてくる。多分、この感覚を大切にした方がいい。
不全の中にいる人はなにをやっても救われない。
努力の解消成果は不可解だ。
飛躍やブースト、練磨は不可解である。
ただコツコツコツコツ。何も期待せず。コツコツとやる。
私の価値観は温泉の溝だから、少しのスペースと少しの食べ物があればそれでいい。
いくら物を与えても、精神が与えられなかったら、子どもは育っていかないんですな。
自分の反映に怒っているようなもの。
多分おそらく一番磨ける因は、誰にも見られず誰にも評価してもらえず、その上で清く貧しく、本人が不朽の努力を持っている場合によると思われる。
頭下会得の階位。
たとえ120%の全力を尽くして、できなくたっていいんだ。できないところから、始まりだから。
友達関係には永遠に悩むのだろう。
トークがどうだ、細心の注意をはらえたかどうか、やむことはない。
永遠の困難にいたものだから、ときたま、というかよくよく、また永遠の困難が訪れるんじゃないだろうかと勘ぐるような気になることがある。永遠の困難の旅路を歩んでいるんではないかと不安になっている。
元気なくなるのが学校。
良い友達関係が17人いるんだ。
この一冊を叩き込めって言われたって、叩き込めないでしょう。
いけない、暗くなってくる。
何をするでもなく、何もする縁もなく、ただ永遠に観える旅路の歩みを、今日もまたぐんぐんとやり、そんな日々を暮らして1年半。学校は楽しいかといえば辛いことも多く、じゃあ休みが楽しいかと言われれば楽しいこともない。毎回楽しくあろうと祈りを捧げるが、結局なんも楽しくはない。そしてまた明日から旅路のルーティンが始まる。時間を経るのを待つ。自分を破壊する予定を作らない、または乗り越える。話したいだけ話す。時間を経るのを待つ。ただただ時間を経るのを待つ。一年前からずっとそうだ。
それをやろうと思ったらやってみればいい。かといってやらなきゃだめかと言ったらそういうわけでもない。わたしが死んでもほしかった自由。
6月4日はまだストーブ。
有り余る幸せに首が垂れる。
仲直りできることが嬉しみ。
失敗したらやり直せることが嬉しみ。
縁が来ないな。縁が来ないな。結果が出てこないな、結果が出てこないな。おかしいな、おかしいな。
スポーツは40代くらいまでしかできないが、音楽は40代からやり続けられる。
客観でしかない人の真似をしようとするのは、自殺行為である。
大学3年生くらいになった頃ですかね、やっと情緒的に安定してきまして。ああもう大丈夫だなってなったんですね。それまでは不安定でした。
日々の雑事に注力するべきだ。
私が蒔いているのは努力じゃない、成果だ。
成果は人を幸せにしない。
頭に乗っけるのはおかしい。
世の中の虚像。欲。
私を縛るもの。
私が蒔いているものは何か違うもの。
主観をガラリと変える。
生きている世界を変える。
楽な努力 楽しい努力。
注力すべきこと。
私のこの差別意識自体が無くなれば、問題にはならない。なくならないかもだが、なくならないことを照らされれば、問題にならない。
私の欲が深いから。
1人でゆっくりしたい。
悲しみの極みの連鎖を断ち切る。
死んでもしょうがない。
20年間の牢獄。20年間の精神病棟。これが実家。
死ね!!と一時期は思った。
その才能、仏教を伝えることに使え。
自分を激しく自省するのはやめておいた方がいい。知らない間にうつになってることが多いから。やばくなることが多いから。
もう頑張れないよっていう時が数十回あった。もう頑張れないよっていう時間が8年間あった。
私が常に掲げている事は、苦しみの大きい世界から、苦しみの小さい世界に入れるかということ。まずはそこからだ。
過労はやめよう。
恩に応えてくれないと思う親がどこにおるか。
ありがとうございます、ありがとうございます、私に頑張らなくてもいいと知らせてくれてありがとうございます。ありがとうございます、ありがとうございます、私に頑張らなくても身を保てる環境を与えて下さってありがとうございます。ありがとうございます、ありがとうございます。
この人は才能がないなどと、口から出るという時点で、お前は何を学んできたのだ?
能力の差はある。だがそれが幸せの差にはならない。
この世の盲点は才能が幸せを生むように見えてしまっている事である。私もそう見てしまう。
だが断じてそこが重要なのではない。
才能をどう使うか、ここが重要なのだ。
その才能、仏教を伝えるために使え。
コツコツコツコツ、地味に地道に堅実に、一つ一つ積み上げることによってしか、上には進めないのだよ。
仮にもし早い時期に昇進ができたという人がいたとしても、それがもしたまたまうまくいっているようなだけであるならば、それはいずれ必ず失脚する。己の不足というものによって、自己の内から必ず失脚する。地道に行けよ。地道に行け。コツコツ誰にも見られずに、ただひたむきに継続を続けていくんだ。
地味でいい。地道でいい。誰にも見られなくてもいい。
心配性ならコビーになれる。
大人になったらシャンクスになれる。
ワンピース
ヒロアカ
ドラゴンボール
鬼滅の刃
進撃の巨人
地獄楽
シュタインズゲート
ヴァイオレットエヴァーガーデン
モンスターハンターワールド
心配するな、心配するな、同じく悩み暮らしている人が無量にいるぞ。
我が物顔の輩に興味はない。そんな戯言を聞いていたくない。人をなんだと思っているんだ。馬鹿かお前は。
何を今更言うのだ。お前たちはちっともこちらを見る気がないだろうが。今更遅い。お前のとこになど行く気はない。見られてない者に、なぜこちらから尽くさねばならないのだ、何も与えてない者に、なぜ私から与えなければならないのだ。お前たちは私を見ない。お前たちは何も見ない。私は1人己の道を行く。私は無量の仏と共にある。私は人々と共にある。私は世界と共にある。私は仲間と共にある。大量の仲間と共に、私はこの世を乗り越えていく。何を今更、何を今更、何を今更、何を今更。
大丈夫か?俺。
別に世界に対しての恨みじゃないんよね、いや恨みなんだけど、別にこの世に悪を与えたいわけじゃない。むしろこの世に善を与えるから、悪を与えてきた人はもう俺に関わるなよ、って事なんだ。
究極の努力の愚直に鬼が体現されて、悪は共々戦慄恐怖して、この者に手を結ぶことはあたわず。
圧倒的仕事量は、圧倒的仕事量を出来る人じゃないと出来ない。
本当に話ができる人は自分で話さないで、彼女に話させる。
問題が起きないということはありえない。
余裕ある時に人を救いきるメモを書く。(仮定)
だから人生本気なんだって。
彼女とコツコツ働いていこう。一つ一つ勉強する彼女は魅力的だ。資格勉強、にしろ資産作りにしろ。
なんせみんな大変だからね、助けようという人が誰もおらんねん。
エンスト起こしちゃうんだよなあ。
小さなことしかできないねん。
不安障害持ち 社交不安持ち
いやあつまんねえよ、今でも同じ中学の友達と付き合うなんてつまんねえよ。そういうのは30年後に一言交わすくらいでいいの。そして縁がある人はより親密に話す機会もあるだろうから。
長い長い旅をしていく。そして一度初心に還る。
〇〇、死んだんだ。へぇ。くらいで終わるだろうよ。死にたくないわ。
成果が一言に収まる。から親と話せるように気がする。
いかに楽をするために頑張るか
あまりに自分の体調を無視してないか。
やらぬ善より、やるオナニー
病院長すぎてやだ。
親子の問題は後を絶たないんだろう。
ギリギリで学校に通えてる状態なんだ。
優越劣等の子がエリクソンを胸に収めるとは、例えるならばDV被害者が警察になるみたいなもんだ。それを奇跡と言う。
修復不可能な、修繕不可能な人たちもいる。それと比べるとそれとは程遠い私にとって、それでも苦しみを感じていると言うことは確かなことだ。
欲しい欲しいと色を求める人は肌ツヤがなく顔もみすぼらしく、闇のオーラを纏っているが、与えよう与えようと布施に対応する人は顔のハリがよくオーラも魅力的である。
世の大人と世の大人である。
真面目に一生懸命にやっている子は素晴らしい。
私はそんな子がとても好きだ。恵まれてほしい。
薬がないと寝れないんや
思想の自由がないという現代の軽薄な時代は、仏道修行をする縁になってよかったかも。私より不自由な人はいないと分かって。
死んでも仕方ない。
自分を突き詰める。
昔の人は自由がある。果たしてどんな自由か、それは自分の努力が評価されてきたことに対して1努力2努力に気づかないで、3努力で「なんか軌道に乗ってきてんねん」という思うというくらいの、自由である。
被害者が加害者に変わる原因は何。
一つ言えそうなことは、大人(40代)にもなって自己愛や過去にしがみつくなと言うこと。
もしかしたらちゃんと仕事してれば、親密ならば、それは解消されてなくなるものだからかもしれない。
なのに自分の自己愛自己愛自己愛で生きてきた。そんな子どものままの大人だから、被害者のまま加害者に変わるのかな。
自分で努力してみろよってことだろう。
努力もしないで文句ばっか言ってんなよ、と。
私は23歳までには自分の人生に終着をつける。この悲しみの連鎖をここで断ち切る。必ず断ち切ってみせる。命を懸ける。命は最初から懸けている。
親への不足と不満がその子の自己愛ということ。
世の中はたし算じゃない。たし算ひき算かけ算わり算がミックスしたもの。
仏説父母恩重経が説かれるのは、仏教が優れているから
怒らないようにはしてるのだが、それでも苦しみは及ぶわ。
本当に賢いならば、敵対しない。
大丈夫大丈夫〜、敵対してんならまだ道半ばだから〜
まずそもそも人は二宮尊徳にはなれない。
だけどなれる。
俺が100点数学で取って、それを彼に言ったら彼は笑ってた。とても嬉しそうに笑ってた。たぶんああいうことを喜びと言う。善という。親密である。
彼と彼は、俺の手を出せる相手じゃない。
そもそも誰も手を出せるものではない。
私は最悪の上がりだから。
煩わしいことがずーっと続いている。
親密性は、自分を打ち破ることの積み重ねから来るのではないか。
死ぬほど悩む子が、たくましく成長していく姿。
彼の勉強してないを叱る権利は無いということ。
俺は俺の道がある。俺の成果がある。
恥しか感じない状態で改善をしようなどということは不可能である。
厳しくすれば厳しくするほど、ますます統制が取れなくなる。
彼は雑事にせよ。じゃないと苦しくなる。
日々の雑事だ。あんま考えなくてもよい。
俺のやることに集中する。
どこまでも謙虚に行けよ。たとえお金が稼げても。
なんで鬱になるかわかるか、世界を背負っているからである。
友達でもない人に心煩うのはおかしな話だよねぇ?
苦しみ悩みが絶えない。6月に突入した。
ついてないな〜。
怒るということは弱いということ。
問題が起きないように、起きないように、細心の注意を払って生きているけど、やっぱ問題は出てくるのだ。だから自分からは問題が出てくる。それに一つ一つ対処していく。
強迫を、殺しに詰める。
他人の粗は見つかれど、自分の光は見つからない。
あんだけゲームやったんだもん、目もわるくなるよな。
好きには悪が含まれている。
見る映画も全て成果になる気持ちが分かるか
父親は寂しくて、僕に離れてほしくなかったんですよ。
20年の牢獄。20年の監獄。
信じられない負荷をかける。
うつ病が治るのに2年はかかった。
苦しまなくてよかったよ、と言われるけれど、苦しむしかなかったでしょ。過去の私は。
事故に事故は経験したんだ。最悪の段階からさらに最悪が生まれ、最悪に巻き込まれる。最悪は長く尾を引き、最悪はたびたび生まれてくる。
こんなに平和な気持ちになったのはいつぶりだろうか。
事故の事故をやっと終えた。
ちょっともう想像もできない苦しみである。
よく飽きないねえニキビさん
九年心の繋がりがなかったんだ。九年だ。
インテリ大学生、ふーん。
俺が高校に入った時、同僚・先輩、みんなの得体が知れなかった。まったくもって不全だった。
話して忘れることは、まだそんなに腑に落ちているものではないのだ。
笑うために笑わないのに、笑わないままとはどういうことだ?
私の道の行く末なんて、到底私に分かるものではない。
私はこの命を投げ出したくはない。投げ出したくはないぞ。
一体全体、その人がその人の行く末を自分で決めるということは不可能な気がする。ただこの人の運命を良きものにしたいと望むなら、これ一つできることだと確明しているものとすれば、"大事なことを何度も見ること"これしかないような気がする。
"大事なことを何度も聞くこと"これに限る。
自分の書いたメモが膨大すぎて、後で見るでいいか〜
生きているのか、死んでいるのか
幸せは忍耐から来る
私を越えたものをここには書いたが。
なんの足しにもならない、名誉的成果の二段
私に本質なし。
多くを語らない。多くを語る必要はない。
ほとんどの人が知らないようだが、聞くということは実は与えているのである。
傾聴力
次は何の問題が出てきて、次は何の苦悶が出てくるか。
乗り越えていく。乗り越えていく。
死なないで、乗り越えていく。
この人からは話を聞いてみようと
可能性は出来る限りすべて光であってほしい。
自分からは問題が出てくることを納得しておくこと
目上の人の言うことは聞くこと
だけれども尊敬する人を超えようとすること
これらをしっかり守って生きていけ。
死なないために生きているのに、いつからか死に急ぐようになった。これが強迫か。強迫観念。
期待をしているのに子どもを嘲る。
いや期待をしているから子どもを嘲る。
世の中仕事自己愛の現れでやっている人が多い
名誉、総じて"自己愛の現れ"で仕事をしている状態だから、年を経て「あれは何だったのだろう」と虚しくなる。要は心の状態が空虚なのだ。じゃあなんで心の状態が空虚なのかというと、他人との交流がなかったんだ。小さい頃からね。もっといえば、他人との交流が生まれるような教育に出会えなかったんだ。要は親の見栄や見せ方の意識が強くてそれに洗脳されて育った子どもが多いのではないかな。
本質的には無理だが、自分を外して利他をする。
虚心坦懐、仕事に向き合う。
落ち着け、落ち着け。
まだ急ぐ時ではない。時は来たるさ。
おおくを語るまでもない。
おおくを語る必要もない。
それがたぶん親密なお仕事
人として大事なことをやる
もとはといえば彼女が言ってくれたから。
何か不満があったら話そうって。
いいことをした、これほど自信になることはない。
今日は頑張った。今日はよくやった。
いい眠りにつこう。
敵対する相手に布施を持つ、ここまでくれば有難味。
敵対する相手に布施を持つ、日常的雑事でそれを為す。
私の行く末など私にコントロール出来るものではない。
人間無量因縁ー摩訶不思議努力解消果
摩訶不思議善因解消小大因。
善に善を積み重ねて行け。
苦しいと、何事もできない。
楽だと、何事も出来る。
整え、整え、整え。
みんな幼少期からの延長線。
わかりやすくは、中学・高校からの延長線。
人の親密の心 下の心
苦しみの小さい状態にしたい。
心に余裕がないと、色々な問題が起きてきます。地獄から苦悶が起きてくるんです。事故が起こるんです。
だから余裕は最上に大事です。
余裕が最上。
苦しみに落ちると、最悪を見ます。
そこを忍耐すればいいのですが、危ないでしょう。
強大なアイデンティティを築く地盤の作り方が、成果ではとてもとてもよくなかったのでは?
悲哀を全力で避けたいけど、悲哀を感じたままだったら、君がうつになっちゃう。
怒りは無謀に始まり後悔に終わる。
体の限界をこえている。
悲しみの極みの種、苦しみの究みの種。
私もプライベートな空間が欲しい。
遊煩悩林現神通
お金がないからそのままで。
こんな私でも世界に渡れるのだと。
うん、私の縁はみんなは生かせないけど、だけれどそれでもいいと知ったんだ。
欲、怒り、恨み、怨、反省、努力、布施、これらがぐちゃっとなって出てくる。
その人自身が覚悟を決めないのなら、事はなにも動かないのだ。
下り坂にスイスイといく仕事はなんだ。
どうにもこうにも「心」とは結びつかないぞ。
やった事は無駄じゃない。
じゃあ健全で生きてきた人の人生の虚しさとは何。
親密に愛されて育った人の悲しみは何。
天才の育つ道の碍とは何。
過去を回想しようか。
私がスイスイとできて、この世に価値を生み出せる仕事とは何だろうか。
安心しなさい。差別意識を持つという時点で人間だ。
自然なエネルギーでできる特徴と、善果には必要な努力という教えのこの二つの関係性はいったいどういうものなのだろう。
この世の現実をどこまでも貫いてる法、とはいったいどんなものだろう。
かっこいいって、全力でふざけられる人のことじゃない?
飴食べます?🥴
幸せなお年寄りはより幸せなお年寄りになってほしい。
いいじゃないか、自分の好き勝手にやれてるうちは