![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110683768/rectangle_large_type_2_252c2fb06c888b0b9692c5f590ce705b.png?width=1200)
#12 小規模事業者のこれからの店舗ビジネス
大企業のオフィスは大手町や新宿等の一等地に構える事が当たり前の世界だったが、
コロナを機にリモートワークが普及し、コワーキングスペースを活用する企業も多くなった
小規模店舗でもコロナを機に撤退や店舗入替が相次いでだいぶ店並が変化した。
我々の教室のある世田谷の商店街では、飲食店は大手のチェーン店が多くなり個人経営の店舗は少なくなった。(あとは高価買取のお店がやたら増えた)
高い家賃を払ってオフィスや店舗を構えるというこれまでの概念は変わってきたのではないか
特に賃料の高い地域で出店することは、小規模事業者にとってハードルが高い。小規模事業者がリアルな場所を構えて戦っていくには
「生の体験」
が大事だと思う。
教室ビジネスでいうと、一方的に授業をするというのではなく、生徒とコミュニケーションをとりながらコーチングをしていく。
情報やモノだけにお金を払ってくれる時代は過ぎ、体験にお金を払う時代になってきている。
これからはオンラインではできない体験をいかに店舗で提供していくかを考えて商売をしていかないといけない。
本日もお読みいただきありがとうございました!