![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138551719/rectangle_large_type_2_3dd0e4c9cdd5a8fa66f2061b0f26ab52.png?width=1200)
Photo by
tarostagram
#54 事業は人なり
「事業は人なり」とは住友グループの事業精神の一つ
社員の採用や教育、関わる人を重視するという意で、私の好き言葉だ。
ただ最近、
「事業は人みたいなものだ」
という解釈もできないかと思うのだ。
事業を行う上で(特に創業期)
常に自社のサービスや商品をブラッシュアップしないといけないし、
常に販促の方法も変えていかないといけない。
あるいは、
スタッフの教育も時代とともに変化させていかないといけない。
常に手がかかる、休む暇がない
まるで幼い子供を育てるようだ
年齢に合わせた食事を与えないといけないし、
接し方も年齢に応じで変えないといけない。
関心事も毎年のように違うのだ!
全ての事業が「創業→成長→安定→衰退」とたどっていくのは、
人がだんだんと年を取って老いを迎える様子と同じだ。
事業は人なり
「事業」は「人」と同じ。という意味にもとれるのではないだろうか
本日もお付き合いいただきましてありがとうございました。