見出し画像

子どもの成長を加速させる一歩先のよみきかせ

子どもの教育のためによさそう!と絵本のよみきかせをしている方も多いと思います。だとしたら、もったいない!
実はちょっと工夫するだけで、絵本を読みながらお子さんの可能性をグンと引き出すことができるんです。

お子さんの可能性を最大限に引き出す方法とは、
「年齢に応じて絵本の読み方を変える」こと。

発達段階に合わせて読み方を工夫することで、
心の豊かさだけでなく、文字や数字の理解、記憶力、言語力といった学力に直結する力や、論理的思考、問題解決力、伝達力といった応用力も効果的に育むことができます。

では、どの時期に
どんな読み聞かせをするべきでしょうか?

発達段階に合わせた3つの読み聞かせ法

1.妊娠中から生後6ヶ月まで

この時期は、赤ちゃんの五感を刺激することが大切です。
視力が未発達な赤ちゃんには、見やすい絵本を選び、目を使う練習を。また、日本語に馴染みがなくても心地よい音を含んだ絵本を選んで、聞く力を育てましょう。

この段階では、絵本を通じて赤ちゃんが外の世界の情報を受け取る練習をすることが重要です。


2. 6ヶ月から2歳半まで

この時期は、文字や数字の理解に繋がる前段階の力を育てる絶好のタイミングです。
絵本選びをする時にあることを意識したり、よみきかせの際に簡単なやりとりを加えるだけで、認知力が驚くほど高まります。
今から始めることで、文字や数字の基礎力がしっかりと養われます。


3. 2歳半以降

論理的思考や問題解決力、伝達力を伸ばす時期です。
AI時代やグローバルな社会を生き抜くためには、学力だけでなく、総合的な力が必要とされます。絵本を読む際の会話がポイントです。
さりげない会話を通じて、子どもは自然と考え方を深め、伝える力を身につけていくのです。


このように、お子さんの発達段階に合わせた読み聞かせを取り入れることで、普段の楽しい絵本タイムが、自然と知育時間に変わります。

心の豊かさに加え、知力も高められるのであれば、利用しないのは本当にもったいない!
成長の機会を無駄にせず、絵本の力を最大限に活用しましょう!


「子どもの頭がよくなる絵本よみきかせレッスン」では、絵本を活用し、楽しみながら効果的にお子さんの成長をサポートする方法をお伝えしています。

現在、モニターさんを募集しております。

絵本で楽しくお子様の頭も心も育みたいとお考えの方は、コメント欄やSNS等でお問い合わせください。

絵本で
【学力×応用力×心の豊かさ】をはぐくみ、
社会で活躍する賢い子どもを育てる
絵本教育アドバイザー スダ ノブコ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?