見出し画像

桜美林大学での多文化防災イベント(2024.12.12)

わたしの所属大学で多文化防災イベントを開きました。
学生たちは町田防災フェスタにボランティアへの参加、立川防災館の見学、Catalystによる避難所ワークショップの体験、「やさしい日本語」の学習などを経て、企画を検討しました。
たくさんのアイデアが出たため、最終的には非常食レシピの紹介、新聞紙での防災グッズ作成、防災クイズ、「やさしい日本語」の紹介、非常食体験など、盛りだくさんの内容となりました。

チラシは4種類も作りました
チラシは4種類も作りました

当日はわずか1時間の開催でしたが、およそ50人の学生、スタッフ、関係者に参加いただきました。

アンケートを見ると回答者40人のうち34人(85%)が「とても役立った」、6人(15%)が「役立った」としており、一定の成果が見られました。
また「あなたは災害への備えをしていますか?」という質問に対しては「しっかりと備えている」が21人(52.5%)、「多少は備えている」が13人(32.5%)とあり、学生の参加が多かったにも関わらず、防災意識が高さが窺えました。
ご参加のみなさん、ありがとうございました!

非常食体験でハラルカレーを提供


いいなと思ったら応援しよう!