
VEC(Villa Education Center)での多文化防災ワークショップ(2024.11.17)
高田馬場を拠点に活動するVEC(Villa Education Center) で多文化防災ワークショップ"NICE!"をおこないました。VECはビルマ・ミャンマー難民の日本語学習を支える目的で2014年から活動を始め、現在はミャンマー出身者の日本語支援活動のほか、日本語教育・多文化共生社会の構築に携わる人材育成など、さまざまな活動を行っています。VECのみなさんとは日頃から交流しているのですが、教室を訪問するのはコロナ禍以来となりました。
この日は20名以上の参加があり、住む地域(日本だけではなく外国にお住まいの方も!)や世代もさまざまで、にぎやかなワークショップとなりました。

活動後は、ミャンマー料理店ルビー(RUBY)に移動し、ランチ会をしました。何度も来ていますが、ルビーのランチビュッフェはオススメです!

VECの活動では「参加者のすべてが学び合う」ことを大切にしています。これは多文化防災ワークショップ"NICE!"にも共通していることだと思いました。防災はともすれば「自分は大丈夫」「自分の身には降りかからないこと」となりがちですが、学び合いを通じて自分事になっていくのではないかと思っています。