見出し画像

虐待する側・される側

まだまだ虐待に対する認識や認知度が低い、と感じられるような事件が多いと感じています。

本来、保育園や幼稚園という場所は親の立場からすると「安心して子供を預けられる場所」であり、子供にとってはそこで友達と遊んだり、時にはケンカをしたりしながら「人間関係」の基礎を学ぶ場所であるはずです。

ですがそのような場所でこのような虐待事件が後を絶たないのは、どういうことなのでしょうか?

保育士さんや幼稚園の先生がカウンセリングに来られるケースもありますが、その中で「理想と現実があまりにも違った」とストレスから適応障がいになられた方が訪れられたことがあります。

その方は子供が好きで幼い頃から夢は保育士になることだったそうです。
ですが実際に現場に入ってみると、雑務が多く子供たちとじっくり触れ合う時間が取れない、また職場の人間関係がギスギスしていてそのストレスを子供たちにぶつける職員がいる、それを指摘したところこの人自身がイジメられるようになり…といった経緯からココロの病となり、結果的に退職を余儀なくされたそうです。

この事件は園長自らが子供を虐待していたようですが、他の職員はそれを問題視しながらも止めさせられなかった点に問題があると共に、それらの事実を把握しながらも対応しなかった自治体にも問題があると考えられます。

こういった場所で虐待を受けてもやはりココロには大きな傷が残ってしまい、オトナになっていくに連れて生きづらさを感じるようになってしまいます。


この少年はずっと両親から虐待を受けていたそうです。
一時的に止んでいた時もあったようですが、そのつらさの積み重ねがこのような事件を起こすこととなった、その気持ちは分かります。
実際にそのような行動までは行かなくとも、このような殺意を親に向ける人は少なくありません。
カウンセリングの中でもそのようなことを話される方は珍しくないんです。

ここで私が感じたのは、裁判長が少年に向けての説諭のコトバがどうなのか…です。
この少年に対し裁判長は「一生をかけて責任と向き合い続けてほしい」と話したそうです。

確かに人の命を奪う行為はしてはいけないことで、その罪は決して軽くはありません。
ですが彼は「自分を守る」という一点において、このような行動に出ざるを得なかったことを考えると、彼一人にその責任を一生かけて向き合わせるのはどうなんだ…と思ってしまいます。

むしろ「責任」ということを挙げるなら、彼の周囲に居たオトナたちは虐待に気付けなかったのか、気付いていたとしてそれを通報出来なかったのか、教師はどうだったのか…
そういった人間たちの「責任」はどうなんだ、とそちらを考えてしまいます。

彼の子供時代、自分の子供が彼の友達だったという親はインタビューに対して「子供からこの子が『叩かれてる』という話は聴いていたが『殴られている』ようではなかったので…」と答えていました。
『叩く』も『殴る』もどちらも『虐待』として認識出来ていれば、そしてその事実を通報なりしていれば、もしかすると彼はこのような事件を起こさずに済んでいたかも知れません。

これらの事件はやはり「虐待」に対する認識の甘さやその低さが影響しているように感じています。

虐待とはどういうモノなのか、誰もがもっと関心を持つべきだしその対策も更に追及して行かなくてはなりません。
「議員」と名の付く人たちや「インフルエンサー」といった影響力を持つ人間、またこれから「親」になろうとしている人たちには特に、その現実をもっと知って情報を正しく発信してくれたら、と思います。

ココロの病やアダルトチルドレン、虐待や毒親、機能不全家庭などについて分からない事や知りたいこと、不安なことなどあればいつでもコメントを頂くか、ホームページからお問い合わせ頂ければ出来る限りお答えいたしますので、是非お気軽に「私」という人間をご利用ください。
**********************************************************************************毎月第2・第4月曜日は面談カウンセリング(60分) 初回無料Day
※2月の面談カウンセリング(60分) 初回無料Dayは10日・24日です

2025年 2月限定 面談カウンセリング 初めての方 お値引キャンペーン

対象期間:2月1日(土)~2月28日(金)ご利用分
値引対象:面談カウンセリング 60分・90分・120分コース

新年度を迎える春 ココロが不安定になる季節でもあります
新しい環境への不安から、ココロの病になる方も増えて来ます

今からその不安を解消して楽しく前向きに新しい春を迎えられるよう、カウンセリングであなたの「これから」を支えます

面談カウンセリング 60分コース 6,000円5,000円
          90分コース 8,000円7,000円
         120分コース 10,000円9,000円

初めてヒーリングフォレストをご利用のお客様が対象となります
※オンラインカウンセリングは対象外となります
※他の割引との併用は出来ません

カウンセリング予約、講座およびイベント参加お申し込み・お問い合わせはHealingForestのホームページにて受付中です
カウンセリング予約は24時間 Webにて受付中!

栃木県 アダルトチルドレン・ココロの病克服カウンセリング
カウンセリングスペース Healing Forest
須藤 勝則

(土日祝も営業いたします)
**********************************************************************************


いいなと思ったら応援しよう!

須藤 勝則
頂いたサポートはカウンセリング普及活動などに使わせて頂きます