学生の半分が外国人!?立命館アジア太平洋大学の魅力を解説!隠れた面白そうな大学特集③
高校生の皆さん、志望大学はすでに決まっていますか?
大学選びは人生の大きな分岐点ですが、自分が何をしたいのかわからない、何が向いているのかわからないと、目標が定まっていない方はかなり多いかと思います。
しかしながら、行きたい大学が決まれば、将来像もはっきりしますし、勉強する上でモチベーションが高くなるため、早く行きたい大学が見つかると良いことがたくさんあると言えます。
この大学特集では、"とがった"特徴を持つ面白い大学を紹介いたしますので、自分に合った大学がないか、ぜひ参考にしてみてください。
今回は、大分県にある私立大学、立命館アジア太平洋大学(APU)をご紹介します。 APUは多文化共生を実現するユニークな大学であり、その国際的な環境から多くの学生に注目されています。
立命館アジア太平洋大学の基礎データ
大学所在地:大分県別府市
大学区分:私立大学
難易度:やや難しい(関関同立と近畿大学の間くらい)
個別入試科目:あり(共通テスト入試なども存在)
立命館アジア太平洋大学の特徴
① 多国籍な学生とのキャンパスライフ
立命館アジア太平洋大学は、学生の50%もの割合が海外からの留学生であり、世界100カ国以上の留学生が集います。当然キャンパス内で英語を聞くことは当たり前で、ほとんどの授業は英語で受講することが可能となっています!英語を身につけたり、多様な文化に触れたいといった方にはピッタリの環境と言えるでしょう。
② ディスカッション重視の授業内容
APUの授業は、従来の教授が学生に一方的に講義を行うのではなく、ディスカッションを重視したものとなっています。自らの意見を考えてアウトプットする機会が多いため、より学問について深く学ぶことが期待できます。
③ 豊富な留学制度
APUは、世界77カ国・地域と500近い数の協定校があり、交換留学プログラムが豊富に存在します。2022年度には、日本国籍の学生の約25%が留学プログラムを利用しており、留学することが当たり前の環境が整っていると言えます。海外留学を検討している方には心強い環境と言えるでしょう。
立命館アジア太平洋大学卒業後の進路は?
APUの国内出身の卒業生は、その国際的な視点と語学力を活かし、多様な分野で活躍しています。主な就職先として
・アマゾンジャパン
・楽天グループ
・みずほ証券
・JICA
など、国内外の大手企業や国際機関への就職実績があります。
また、APUの場合、国内外の大学院へ進学したり、海外で就職するケースも多く、多様な進路が選ばれていると言えます。
立命館アジア太平洋大学に進学するには
APUには一般入試や推薦入試、留学生入試など多様な入試方式があります。
個別試験の場合
国語(100点満点)
英語(120点満点)
数学・地歴・公民から1科目(100点満点)
※英語重視型の試験もあり、その場合は英語が150点満点となり、国語と選択科目のうち得点が高い方を合わせた合計250点満点で採点されます。
共通テスト併用の場合
個別試験(200点満点)
・国語(100点満点)
・英語(100点満点)
共通テストの各科目のうち1つ(100点満点)
このほかにも、共通テストのみでの試験や、共通テストと個別面接での試験、総合型選抜など、多様な入試方式が存在し、自分の得意なもので試験に挑むことが可能となっています!
立命館アジア太平洋大学に向いている人
①国際的な環境で学びたい
②語学力を高めたい
③グローバルなキャリアを目指したい
④大分県の豊かな自然環境で学びたい
これらに当てはまる人は特にAPUを志望してみてはいかがでしょうか。また、英語に自信がない場合でも、早くから英語対策をしっかりすることで、英語力を高めることは十分に可能です。筆者も現在個別指導塾で指導をしており、英語の攻略指導も行っております。興味がありましたら是非公式LINEからお問い合わせください。
三田個別指導塾について
このアカウントの筆者は皆、「三田個別指導塾」というオンライン塾の講師をしています!
講師陣は全員現役慶應生であり、大学入試を受験したばかりであるため、最新の大学合格勉強法を理解しており、そのノウハウを生徒様に伝授することができます。
また、当塾の講師は全員過去に塾指導経験があるため、経験にも基づいた指導をすることができます。
当塾は「2週間体験入会制度」があり、2週間個別指導を受け、授業内容に満足いただけない場合はお金のお支払いをすることなく退会することも可能となっておりますので、ぜひご検討ください!
詳しくは公式LINEをご覧ください!
公式LINE