![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132959415/rectangle_large_type_2_0157f08a3fab121310efbfa3d457a239.png?width=1200)
「人生はゲームのように」前編
「COCOPOI ROOM」カウンセラーMAKIです。
今回のテーマは、時代の転換期だからこそ楽しみな「人生ゲーム理論」。
マニアックな考え方なので、本来は「数秘術セッション」の中で“わかる人にだけこっそり”お伝えしていたのですが……
世界的に流れが変わってきているため、このページをご覧いただいている皆さまにもお届けしたくnote限定で綴ってみました。
お読みいただくと「潜在意識」と「数秘術」そして「パラレルワールド」「現実創造」にも通じるミニ講座のようになっています。
ご自身の「数秘ナンバー」をまだご存じない方は調べてみるとより楽しいと思います。無料アプリもあります。
あなたの数秘から読む《一年のエネルギーの流れ》を知りたい方はこちらのコラムをどうぞ。
■どこまでも自由というお話し
では、本題です。
「人生ゲーム理論」とは
《人生はゲームのように”自分”という主人公を”プレイ”して、色々な冒険や挑戦やトライをしながら攻略していくもの》
ゲームで同時にプレイできるのは1人だけ。
その主人公は、はじめにいくつかの設定をしてスタートします。
・どういうことをしたいか?に合わせた基礎能力設定がある
・やりたいことに合わせた身体能力の設定がある
・ある方向性へ才能を伸ばしていく設定がある
・全てのエリアを攻略はできないのである程度の範囲は決まっている
・どこに行って何をしたらいいのかは自由。ただし、大まかなシナリオは決まっていてそれ以外にも誘導されながら(寄り道しながら)進んでゆく
こういった特徴もあります。
なぜ、このお話をするかというと実は「数秘術」を使うことで、この最初の初期設定がわかるんですね。
ですが…… ここが大事なポイント。
実際にゲームをどう”プレイ”するのか?までは、具体的に決まっていません。プレイヤーの自由なんです。
例えば、「A地点にまで行ったら次はB地点に行く」というシナリオは決まってますが、かといって「AからBまでどうやって行くか?」までは決まっていないんですね。
よくも悪くも、主人公が決める。
どこまでゲームしても残念ながら、自由です。
あなたが決めるのです。
1年間かけてA地点からB地点に行く、でもOKだし、じっくり10年かけて行ってもOK。
スムーズな行き方もあるけどそうじゃなくても、A地点からB地点にまで行けるならOK。これくらい自由度が高いのが魂の持つシナリオなのですね。
ゲームの中にいる主人公のある程度の性能や性質や、強み弱みは初期の段階で設定されていますが……
実際のゲーム内でどう動くか?
寄り道するか?しないか
どんどんエネルギッシュに進むか、それとも省エネでいくか
どの順番で攻略するか、この敵と戦うのか逃げるのか
誰と一緒に行くか、ひとりで行くか
これは決まっていません。
自由なのです。
■いい感じのキャラクターでゲームを攻略していますか?
ここまで聞くと、「アタマが真っ白になっちゃう」という方も少なくありません。
でも、ご安心ください。
ご自身のシナリオを読み解くことでその時々のタイミングやどんな武器を使ってどう進んでいくのか?自ずとわかってくるようになるのです。
そして、それこそが誰もがもともと持っている「キャラクターの特徴」を活かすことにつながるんですね。
あなたという主人公、いい感じに使ってあげていますか?
そのキャラクターを充分にゲームに登場させ、楽しんでいますか?
ゲームをどう”プレイ”するのかはあなた次第です。
では、主人公(あなた)のイメージを強めるためにどうすればいいのか、
もう少し詳しく解いてみましょう。
サクッとおさらいすると、「人生ゲーム」という世界観では、ゲームをどう”プレイ”するのかはあなた次第で自由、というのが基本でした。
また、ゲームの中にいる主人公のある程度の性能や性質や、強み弱みは初期の段階で設定されているけれど
ゲーム内でどう動くか?寄り道するか?しないか
戦うか、省エネでいくか?どの順番で攻略するか
敵と戦うのか逃げるのか、誰と一緒に行くか、行かないかも
ぜーんぶ自由!
という理論です。
実生活で考えたら、これほどまでに自由を与えられると、「ちょっとゲンナリしちゃう…」という場合もあるかもしれませんね。
それは、人生ゲームの主人公としてのイメージがまだ薄いのかもしれません。
どうやって歩んでいったらいいのか?と迷ってしまうのは、きっと
そのイメージが「勝つか負けるかの戦い」のように感じるからだと思います。
そんな場合でも大丈夫。
まずイメージ固めとして、まずは大事な設定をしましょう。
この「人生ゲーム理論」で考えたときに“自分という存在をプレイ”してゲームを楽しみたいなら、《主人公のある程度の設定》を知っておくことが肝になります。
すると
・伸ばす方向に伸ばして、伸ばさなくていい方向には伸ばさない
・対応できる敵とは戦い、そうでない敵からは逃げる
といった攻略ができます。
また、主人公の設定は数秘術を使ったあなたの生まれた日と氏名でわかりますから
このルートを通るとあなたはいいですよ、とか
このルートはちょっと合わないかな、とか
そういった”人生の歩み方=上手なプレイ方法”もわかるんです。
もちろん、戦っても戦わなくてもいいんです。
極論、伸ばしても伸ばさなくてもいい。
勝ち負けでもありません。
そもそも、ゲームですから(笑)
別に下手くそでもいいんです。
無駄なことしたり
自分に合わないことをしたり
必要のない敵と戦ったり
しょぼい宝ばっかりゲットしたり
回り道をしたり
寄り道をしたり
無茶やったり
転んでギャーギャー泣いたり
してもいいわけです。
そして、ここも面白い点なのですが、「人生ゲーム理論」においては、失敗というのは存在しません。
ですが、「スムーズにいくかどうか」は存在します。
ゲームですから。(←2回目)
では、スムーズにいかなくてもそれが楽しければどうでしょうか。
それもOKなわけです。自由です。
イメージでいうと魔術を使いこなした方がいい天然キャラを選んできたのに、ずっと勘違いしててエライ教育者になろうとしてたり
翼を持っているから空を飛んだ方が早いのにその設定を知らなくて、ずっと地上を這いずり回っていたり……
うーん、それってはっきりいって、無駄です。
でも、それも含めて “楽しかったら” どうでしょうか?
つまり。
《それもOKなんです》
つねに、赦されている。
認められている。
自由が与えられている。
無駄な生き方をする自由さえ、与えれられているんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709603868677-xqYhS0SwzQ.png?width=1200)
■つねに赦され、自由が与えられている前提だとしたら
ここまでお読みになっていかがでしょうか?
失敗も無駄もなにもかも赦されている。これって、現実社会とは別次元の捉え方ですよね。
あーだこーだ言ってもわたしたちは肉体を持った今を生きています。
すなわち、今世でしか今、この瞬間の体験を楽しめません。
生命が役目を終え、自然に還ったらなにもできませんし、あれこれ妄想すらできません。
あなたの魂と身体を存分に使って、唯一無二の人生ストーリーを創り、この世を遊ぶように生きるという意味はここにつながりますよね。
ですからくどいようですが《どれもOKなんです。》
つねに、赦されている。
認められている。
自由が与えられている。
すべて愛されている。
祝福されている。
冷静に考えたら、すごい楽しい、と感じませんか?
無駄なことばかりしていても、社会からはバッシングするかもしれないけれどあなたは宇宙には愛されたまま。
《本当の自由》ってこのことなのです。
そう。だから、人生どう生きようと、あなた自身がそれを楽しめればいいってことなんですね。
それが「人生ゲーム理論」の生き方です。
なんとなく伝わりましたでしょうか?
現実社会とは別次元の捉え方なのでちょっとだけ抵抗があるかもしれません。それも良くわかります。
が、「魂レベルで人生を楽しみたい!」という方は、ぜひ取り入れてみてほしい論理なのでわたしはセッション以外でもご提案しているお話しなのです。
イマイチわからないな、と思っても、今は感覚だけ捉えていただければそれで大丈夫です。ここからますます楽しい解説をしてゆきますので、よろしければついて来てくださいませ。
■この地球に生まれてきた理由
まず、わたしたちは人生ゲームの中にいる主人公、でしたね。
それは、性能や性質、強み弱みは初期の段階で設定されているけれど、それらをどう使っていくか?どう活かしていくかは《どこまでも自由》ということでした。
戦っても戦わなくても
伸ばしても伸ばさなくても
楽しんでも楽しまなくても
すべて赦されている。
認められている。
自由が与えられている。
限定的なことといえば《今世限り》、だということくらいです。
この前提に立ったときに、”人生の歩み方=上手なプレイ方法”が生まれた月日と名前でわかるというのが「潜在数秘術」のキーとなっています。
このとき「数秘」から教えてもらったヒントを活かすのは、主人公であるあなた自身です。
だから、人生どう生きようとあなたがそれを楽しめればいい
わたしはそう、解釈してます。
むしろ、自分の性質をわかっていて、適切に才能を伸ばすことができいて、無駄なくスムーズに敵を倒し、強くなっていき、どんどん攻略していって……”ゲームがスムーズに進行している”としても、
あなた自身がそれを楽しいと思えなかったらそれこそ無駄かもしれません。
人生(ゲーム)がうまくいってるのに、あなた自身は充実してない、というのも、ある意味《自由です》。
ですが、考えてみてください。
主人公は果てなく「楽しみたい」んですね。
それ以外に、今世、この地球に生まれてきた理由ってあるでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1709603910802-lbD4GN7lOU.png?width=1200)
では、あなたは今、楽しい、ですか?
あなた自身を生きること、楽しんでますか。
つまらない仕事をしてたり、育児に追われて疲弊してたり
鬱々として何もやる気が起きなかったり
身近な存在にイライラしたりしてても
”それそのものを楽しめているか”
思い切りやれていますか?
良かったら、この問いかけをしてハートの声を聞いてあげてみてくださいね。
つづきは後半でお伝えします。それでは、また。
「人生はゲームのように」後編▼
コチラも好評中です☆
【リアルサロンのご案内】「結局、変わらなかった」を無くすセッション
セッションにとどまらないさまざまな視点から、お客様の感じやすい葛藤や陥りやすい悩みのパターンをサポートします。人が持つ性質や思考癖、感情パターンなどを分析し、潜在意識の法則をもとに生きづらさの原因を解明。軽やかに次のステージに向かってゆけるよう、身体感覚や東洋医学の要素を取り入れて活動しています。
心理カウンセラー/潜在意識アナリスト MAKI
いいなと思ったら応援しよう!
![COCOPOI ROOM](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101882091/profile_9ad1918c0f82b866433c2fc0c4521767.png?width=600&crop=1:1,smart)