朝時間を心地よく〜2024私ルーティン最新版
今年こそ朝活なるものを取り入れるべく、この一ヶ月頑張っています!ルーティンにくじける前に記録を✎
朝起きてからの3時間が脳のゴールデンタイムだ✨というお話を知り、これは!と年始から気合が入りました👊
目が覚める
布団に入ったまま身体をさすさすする
水を飲む
着替える
窓の外の青空をみてご挨拶
ヨガ
このあと、ジブンのための読書や学びの時間を1時間
もちろん起きれなくて短くなる日もあります。
「さすさすする」は、冬どきなのでさすると温かくなるのもありますが、身体が寝た状態から手が触れることで感覚が目覚める感じがするので、なんとなく気に入ってやってます。
たまに、気付いたらそのまま二度寝してます(-_-)zzz
足とかつりやすいタイプなので、ふくらはぎもさするといい感じなのです。
ヨガは、完全に我流です。この本をみてやってます。動画も本のリンクからみられるのですが、結局、なんとなく覚えて、その記憶でやっているかな。
セロトニンを増やすヨガ、魅力的なタイトルに惹かれて購入しましたが、わかりやすいし簡単なものも多いので、気に入ってます。
呼吸を意識できるので、ヨガいいですね。
今年は今のところ、このルーティンのおかげでわりといい感じに毎朝動きだせています。
1時間の勉強時間をちゃんととるために、もう少し早起き頑張りたいなあ。でも寒い。。
ではでは、皆さんの朝のヒントに何かなれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます(*^。^*)