2024.08.16 関節を動かす
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*
2024.08.16
・手の基本体操③(肘を回す)
・ウッターナ・アーサナ(背面)
・バッタコーナ・アーサナ【合せき】(関節)
・ねじり
・ゴームカ・アーサナ【牛面】(関節)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
皆様、お疲れ様でした☺️🙏
昨日は、関節を動かすものを中心に行いました。
背中で手をつなぐゴームカ(牛)は、足は楽な姿勢で行いました。
肩関節の柔軟性を高めると、肩こりの軽減に繋がると言われています(^^)
足裏を合わせて前屈するバッタコーナは、泌尿器系の疾患にいい影響がある、坐骨神経痛をやわらげる、腹部臓器の機能を高める、血行が良くなる、背骨や腰の神経組織の働きを整える、卵巣機能を高める、など様々な効果がうたわれています。
この系統はアンガ系(四肢)という分野になり、腕や足の筋肉を伸ばし、肩や肘、股関節やひざ、足首などの関節を柔軟にします。
長時間安定した座を保つためにも重要なものになります。
アーサナとは、本来「座る」という意味です🧘♂️
安定した座のために、いろいろなポーズがあるとも言えます。
ヨーガは体を全体としてとらえますが、体操には確かにそれぞれに効果があり、体がよくなりますし、体が整い座も安定してくると、心も動かなくなってきます😌
関節に過度な負担は禁物です!
適度の動きで柔軟性や可動域を広げていきましょう♪
皆様、台風は大丈夫でしたか?電車や飛行機等、影響が出ましたね…少し進路が逸れたようですが、まだ影響のある地域の方々、お気をつけてお過ごし下さい🌀
それではまた来週!(^^)!