![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126933469/rectangle_large_type_2_2c40c28a9ccc3a516a06c1be5a6557cf.png?width=1200)
既読スルーを気にする人は「思い込み」と「真実」がゴチャゴチャになり悩んでいる
昔は「既読スルー」が気になる人でした。
「既読」しているというのは、メッセージを
開けてくれたという「真実」があります。
スルーは?
「無視」
返事をくれない相手は無視したんですか?
「無視された」という「真実」はどこにもありません。
そのLINEの相手は
後で返事しようと思って既読スルーにしたのかもしれませんし
たまたま忙しくて返信し損ねているのかもしれません。
どれもこちらの思い込みです。
目に見えていないことは「真実」ではありません。
目に見えているのは、
相手は「既読」はしている。
「私は返事を気にしている」んだということ。
自分は直ぐに「 即レス」するからと言って
相手はそうではなく
「スルーされている」と思うのも
主観(思い込み)です。
「スルーされている」と不安になってモヤモヤする。
「失礼なやつ」とイライラする。
「大事にされてない」と寂しくなる。
「嫌われてるのかな?」と不安になる。
今日はLINEの既読スルーを例にあげましたが、そういう「主観」と「真実」を瞬時に発見できたら無駄がないですね!
そもそも、
脳みそは「違い」を受け取るという特性があります。
「自分が即座にレスポンス」するのが当たり前の人からしたら、「既読スルー」は
「違い」です。
気になるのは仕方のないことなのかもしれません。
問題はその事に「自覚」があるかとどうかです。
「ざわざわしている」
「LINEばかり開けてしまう」
「原因」に気づけていますか。
想像して欲しいのですが、
恋愛で気になる異性がいるとします。
「相手が自分をどう思っているか」気になるから、
既読スルーの場合
「反応」が気になるのです。
「相手が自分をどう思っているのかな?
返事がないのは脈なし?」
というのも主観(思い込み)です。
思い込みには
勝手な(笑)
期待と誤解でできています。
それがポジティブな凄い力に発展することもありますが、
ネガティブな力に働いた時が難儀ですね。
真実は
まだ「相手がどう思っているか」
なんて表に出てきていないのです。
ただ、メッセージを開けた。
ということだけです。
今悩んでも仕方のないことでした。
こうして、
「真実」と「主観」を分ける事で
悩まなくて良い事を、悩む癖を直して行きたいですね。
私は、瞬時に分けて
瞬速で「原因」を見つける
言語化トレーニングを学び進化を続けているコーチです。
只今無料体験コーチングのモニターさん募集しています
↓↓↓
https://note.com/mock_care_coach/n/n3ef08e039ae2