マガジンのカバー画像

ねこのこと

369
飼うようになったねこのことについて書いています。野良猫のことも。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

野良猫にゴハンをあげていると猫ヘルペスで右手の甲や指にブツブツができていた。今は猫ヘルペスに慣れてブツブツはできなくなった。毎日となると身体も慣れていき順応するようになる。娘は猫アレルギーだったけれど首の辺りの皮膚が2度脱皮した後にアレルギーもなくなった。前向きだと身体も変わる。

掃除機かけている時猫のふみちゃんがペットボトルのキャップで遊んでいたのでもう一つあげようとよく見ないでキャップを放り投げた。するとふみちゃん驚いて一目散に二階に逃げた。頭にでも当たったのかな。掃除は二階へと。二階にいたふみちゃん。娘に「ヒドイのよ」とたくさん言いあげていたらしい。

いつもの野良猫の黒猫がよく鳴く。まだ身体が小さく細いホワホワの子猫のことを心配して鳴く。ドタバタと外に出たり家に入ったりしている私が音を出さなくなり落ち着くと「今は人がいないからゴハンを食べにおいで」と鳴く。その子猫は疥癬の目は治って鋭い視線を持つ。そして黒猫に可愛がられてる。

猫のふみちゃんは夜中に棚のものを落として寝ている人を起こして抱っこされるのを決まり事とするようになった。机に立てて並べている今までのノートの背で爪研ぎをする。なのでノートの背が剥げてところどころが白くなった。ものを落とされないように机の上を片付けた。するとスッキリした机になった。

+1

猫のふみちゃん お昼寝

玄関に荷物の受け取りのため大きな段ボール箱を置いている。以前から野良猫の黒猫がチョコンと入っている。朝玄関を開けると箱の中から黒猫がクルクルとした黄色いお目々で見つめてくる。ゴハンをあげて水を替えようとするとやっぱりサッと陰に隠れる。まだ私たちはゴハンで繋がっているだけの仲なの。

寝る部屋のエアコンの温度調節が壊れてしまい設定温度を高くしても室温が22度になっていつも冷え過ぎてしまう。 猛暑の日以外はエアコンをつけないほうがいい。 下の部屋のエアコンの冷気がくるのでそれほど暑くもならない。 だからかな。 猫のふみちゃんの鼻がなかなか良くならないのは。

猫のふみちゃん。以前エアコンクリーニングの人が来た時とても緊張して走り回り酷い下痢をした。今日私が玉ねぎを手にしているのを見て怯えて走って逃げた。
フラッシュバック。
野良猫の時にきっと辛いことがたくさんあったのだろう。でも賢くて身体能力とコミュニケーション能力が高く生き延びた。

猫のふみちゃんが「おいで」と言うからベッドでナデナデしていた。するとふみちゃんが毛づくろいを始めたので「ナデナデはもう駄目なのかな」と口走ってしまった。その「駄目」という言葉にふみちゃんは怒って何度も爪を立ててきた。言葉に繊細に反応する。マイナスな言葉をふみちゃんに言うのは禁物。

「行ってくるよ」の声には気のない振りをして窓辺で見送る。
車から聞こえるテイラー・スウィフトの重低音を誰よりも早く正確に聞き分けて「おかえり」の態勢で玄関で待っている。
愛しい猫のふみちゃんは人間のことばや行動を理解している。
人間よりも感性が鋭く磨かれている。
猫のふみちゃん。