マガジンのカバー画像

ねこのこと

369
飼うようになったねこのことについて書いています。野良猫のことも。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

朝方の強い雨。
猫のふみちゃんは雨樋から溢れてボトボトと落ちる音が気になって眠らないで窓から見張っていた。
時折ベッドに上がりオカーカンと言ってみるけれどオカーカンはふみちゃんネンネと言ってふみちゃんを撫でるだけ。
雨がたくさん降ると雨樋から溢れて落ちる。
私にも警戒すべき音。

朝にカーテンをシャと開けると猫のふみちゃんがトコトコやってきて「おはようニャー」とお鼻チョンの挨拶をしてくれる。ゴハン食べる?と聞くとカリカリを食べる。ねんねというと目を閉じ、ゴロンしてというと横になってお腹を見せる。夜寝る時「お水替えてくるから待っててね」と言うとちゃんと待つ。

猫のふみちゃんが家に来てからふみちゃんに嫌われないように大きな声は出さないように気をつけている。どうやら言葉には感情がのって伝わるようなのでマイナスなイメージの言葉もできるだけ言わないように気をつけている。するとみんなで仲良くできるようになった。猫効果。ふみちゃん効果はすごいぞ。

猫のふみちゃん お昼寝

エアコンの室外機の上の遮熱シートがボロボロになったので取り替えた。植物がワサワサしている裏庭にシートを持って行くと野良猫の黒猫がいて室外機から出る風に涼んでいた。私に驚き跳んで逃げた。よく見ると野良猫たちの通る獣道みたいになっていた。微睡むところも草の色が淡く円く形ができていた。

ふみちゃんビヨーン

ふみちゃんスヤスヤ

猫のふみちゃんが早く寝るので私の睡眠時間が長くなった。眠りが浅いのか複雑な夢を見てトイレに行く回数も増える。眠っているのに頭を使ってしまい疲れる。脳がエネルギーを使うため水分が出てトイレに行くようになる。ふみちゃんを起こさないようにトイレの明かりは入ってドアを閉めるときに点ける。

猫のふみちゃんは家族のルーティンを把握。お風呂の時ドライヤーの音がすると出てくると知っていて洗面所のドアの前で待っている。ドアを開けるとふみちゃんがいるので嬉しくなる。夕方はブラッシングの時間。夜片付けが終わると二階へ一緒に行く。ゴハンをたくさん食べ人間と猫の集会をしてから寝る。